WANT TO と HAVE TO の間にはさまれて

WANT TO と HAVE TO の間にいます

ベトナム勤務5年目

なぜホワイトボードに書きたくなるのか

普段ベトナム人スタッフとの会話では、

英語でのコミュニケーションとなるが、

どちらの英語も母国語の発音がミックスされているので、

伝わらない・わからない時がよくある。

 

万一誤った指示になったり、しっかり理解できないで

物事が進んでしまったら大変なことになるので、

ノートやいらないコピー用紙の裏面に、

文字を書いて説明をする。

 

これは、日本語を話せるベトナム人スタッフにでも

行うようにしている。

 

もちろん簡単な内容やルーティンな事項については、

使わない。

 

基本的に新しい内容や難しい内容の時に用いるのだ。

 

スタッフたちも、ノートや紙に書いて説明してくれる。

 

ただ、

 

ラテン語を用いる国ゆえに、

英語も数字も読みにくい。

 

こちらは、筆記体が苦手である一方、

見やすいアルファベットで書いてしまうので、

書くのに時間が掛かるのが、デメリットだ。

彼らから、「字を書くのが遅い」

と思われているかもしれない。

 

A5サイズのリングノートやコピー用紙の裏面に

ベトナム人スタッフへの説明の補足を

書いたりするのだけど、

最近ホワイトボードを、

使いたいなと思い始めた。

 

もともと、

ホワイトボードに書くのが

何故か好きだった。

 

何故だろう…

考えてみた

 

①真っ白な広いスペースだから大きく書ける

②スーっとペンが走るスムーズさ

 紙に書くより抵抗が少ない

③消すのもウルトラスムーズ

 スーッと消える

④考えていることを文字にし易い

 この理由は不明、立って書くから?

 

逆に気になることといえば、

 

①手が汚れるので、ホワイトボードから離して

 文字を書かないといけないので、ちょっと書きにくいこと、

②下の方に文字を書くなら、中腰にならないといけないこと、

③インクがなくなりそうなペンのかすれ具合が少々不快

 

色々考えたが、好きな理由は2つ

 

先ずは、気軽に書いて消せること、

 

例えば、 

 

紙に書いて、間違ったところを消しゴムで消すの、

面倒だし、質の悪い紙ならやぶれてしまう。

 

ボールペンの場合、間違えたら

訂正のために塗りつぶしたり線を引く、これまた汚くなる。

 

7年前にiPad miniを購入し、

手書きの商談内容をデータ化しようと

スタイラスペンも購入した。

書きっぷりに不自然さを感じてしまい、

3本くらい試したが、結局やめてしまった。

今のApple pencilは素晴らしいそうだが。

 

 そして、めちゃくちゃ大きく書けること

 

もちろん ホワイトボードの大きさはあるが、

ノートやメモ用紙よりかは

はるかに広く使え、大きな文字も

気にせず書くことが出来る。

 

頭の中でなんとなーく、出てきたアイディアや考えを

具体化にさせるには、書きだすのが一番と思う。

 

せっかくのアイディアや考えが、小さな紙のせいで

スペースを気にしてしまい、

薄れてしまったらもったいないと思うから。

 

やっぱり、メモリは大きい方がいいもんね。

 

携帯用のホワイトボードが欲しくなってきた。

 

f:id:SagamiSaganaka:20200325001108p:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニンニク

土曜夜は冷えたせいか、

喉が少々痛い。

 

昨日日曜日は引きこもり、

おとなしくすることにした。

 

お陰で体調はまぁ良くなった。

 

本日は、スタミナを付けるべく

ニンニクを食べようと決めた。

 

よくよく考えてみたら、

終日マスクのお陰で、ニンニクを気にせず

食べられることに気がついた。

 

会社の給食にもたまにニンニクが入った料理が出てくる時もあるが。

いずれにせよ、日本よりかはニンニク気軽に食べられる環境にある。

 

今まで、日本では当然として、

ベトナムに来てからも平日はニンニクを

食べないようにしていた。

 

やっぱりエチケットかなと思っていた。

 

会社の人事総務担当の彼女は、

毎日生ニンニクを風邪予防に食べるという。

 

おーマジか。

隣に座っているが、あまり気になった事はないな。

もしかしたら、あちこちでニンニクの匂いがしているので、

鼻が慣れてしまったのかもしれない。

 

マスクのお陰で、あまり気にしなくても良いのは有り難い。

 

f:id:SagamiSaganaka:20200323224344j:image

 

生ニンニクは厳しいので、

ホイル焼きを頂くことにした。

 

f:id:SagamiSaganaka:20200323224405j:image

 

缶ビールと合わせて幸せ♪

 

月曜日から、楽しんじゃいました。

 

おしまい

 

 

 

 

 

スキルを磨くとは

わかりにくいタイトルから、はじまりました。

さがみさがなかです。

 

コロナショックは、

確実に全世界へと広まろうとしている。

死者数も感染者数も増え続けている。

 

トランプ大統領は「私は戦時下の大統領」、

メルケル首相は「第2次大戦以来の最大の挑戦」

 

 

等と、国家危機体制に入り非常事態宣言を出す国が増えている。

 

感染予防策、特効薬が無い今、終わりの見えない非常事態が続くことになる。

 

LOCK DOWN (封鎖) が行われたら、生活必需品を除き経済活動もストップする。

 

ストップしてしまうと・・・

 

自分の勤めている会社(親会社、グループ会社)の製品は、

どちらかというと生活必需品とは異なる。

 

北米の自動車工場の操業がストップするということで、

北米に自動車関連の製造工場を持つ自分の会社は確実に影響を受ける。

社会人1年目だった、リーマンショックの時は、給与カットが行われた。

 

給与カットやボーナスの大幅減、もう確実に行われると思う。

 

大国の首脳達が、戦争級と言っているのだ。仕方がないことだ。

 

下手したら、自分だってリストラにあう可能性が

なきにしもあらずだ。

 

リストラは困る。

首を切られてしまえば、途端に厳しくなる。

 

何がなんでも、リストラされないように、

目先の仕事に専念しなければならない。

 

しかしながら、会社の仕事だけ行っていても、

身につくのはその会社で使えるスキルだけである。

 

11年半営業を、そして昨年12月からは管理の仕事を行っている。

まさに日本企業の特徴である、ゼネラリストである。

 

これからは、専門性を持つ、

エキスパートが主流になろうとしている。

 

終身雇用も年功序列も崩壊した今、ゼネラリストのままでは

 

万一リストラされて、他の会社へ面接を受けたとしても、

専門性が無いため、採用されない可能性がある。

 

よく「スキルを磨け」と、言われるが、

「でも、何のスキルを磨けばよいのだろうか?」

「いったい、何をしたらいいんだろうか?」

 

道が定まらない。

 

色々ネットやYouTube等で、

調べ、まとめた結果

 

今の自分が行うべきことは

以下となった。

 

1、本を読め (これは多かった)

、お金のことを学べ (税金、財務諸表など)

、テクノロジーを学べ (5Gとか、AIとか)

 

〇〇スキルを身に付けるとか、

具体的なことへ進む前に、

 

ビジネスパーソンとして最低限必要な

知識を持つことが大事なのかなと思ったからである。

 

このようなアクションで、目の前がどの位広がっていくのかは

未知であり、不安もあるが、楽しみでもある。 

 

2008年に社会人になってから、大して学習をしてこなかった自分が、

どのように変わっていけるのだろう。

 

記録として、定期的にブログを更新したいと思う。

 

 

 

さて、本を読むといっても、ベトナムではあまり買えないよな。

日本語の本は。英語の本を読めるほどの力は無い。

よし、この機会に電子書籍に挑戦してみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

努力するベトナム人

新しいスタッフ2名の面接を行った。

 

今まで日本語を話せるスタッフは、

人事総務担当の女性のみであったが、

今後の生産に向けて、日本語の出来る

製造スタッフの募集、面接を行った。

 

今回来た、2人の男性は共に今年35歳。

 

日本へ技能実習生として行った経験もあり、日本語も堪能だ。

 

それぞれの経歴を見ていると、

どちらも高卒で、

5社ほど渡り歩き、

その間に日本へ3年の技能実習に行っている。

 

1人は途中で、

大学の夜間学部の日本語学科へ、

もう一人は途中から通信大学で

営業管理を学んでいる

 

高卒で働き、その間に勉強して

スキルを身に付けて、

転職してステップアップしている。

 

日本で、35歳 転職5回とかなら、

確実に訳あり扱いされるだろう。

 

こちらは、

より良い生活を求め、

ステップアップ転職をするのが普通だ。

 

ワタクシは、彼らより1歳上だ、

 

この約15年間、彼らは努力してスキルを身につけてきているのを

 

面接でひしひしと感じた。

 

日本のビジネスパーソン

1日当たりの平均学習時間は、

たった6分✳︎だそう。

 

✳︎2016年の総務省 社会生活基本調査より

 

最近これを知って、

ギクっとしてしまった。

 

今まで、

飲んでばっかだよな…

 

彼らを見倣い、

スキルを高める努力をしなければと

感じたのだった。

 

 

ちなみに、社長判断で

2人とも4月1日から働くことが決まった。

 

しっかりしなければ…

 

More than ever as possible as I can do.

いきなりの、英文。

 

何これ?って感じですね。

意味不明、かっこつけるな・・・みたいな

 

 

 

何か最近

 

自分のテーマというか、スローガン

みたいなものが欲しくて、

考えたのがコレ。

 

今年に入って、

 

「自分って、こんな調子で大丈夫なんだろうか?」

 

思うことが増えた。

 

良くも悪くも単身赴任だから

考える時間が増えたのだと思う。

 

理由はわからない。

漠然とした不安だ。

 

 

「自分が思い描いた人生を歩んでいるのだろうか?」

「自分はちゃんと大人になっているんだろうか?」

「見た目だけ老けていって、中身は伴っているのだろうか?」

 

みたいな感じである。

 

この人生を振り返ってみて

大した目標も立てずに、

まわりに流されながら、偶然にも運よく

生きてきた気がしてならない。

 

Want to と Have to の間にはさまれて

というブログ名にしているが、

 

なんかこのままだと、

Have to の割合ばかりになって、

Want to が減っていって、

うまくいかず、他人を

うらやんでばかりいる自分の姿

思い浮かぶのだ。

 

とは言っても・・・

 

 そんな漠然とした不安でも、最後は、

「それが自分である」 と受け入れるしかない。

ということは分かっているつもりなんだけど、

これが簡単ではないんだよね。

 

であれば、

 

自分を受け入れるのであれば、どうどうと

受け入れたい。

 

それならば、自分を立てる

「スローガン」を考えよう。

 

ということで、悩んだ末

 

過去の自分を越えたいと思う気持ちが強い

 

ことに気が付いた。

 

例えば、

 

落第生だった高校・大学時代、

無駄に過ごした社会人最初の2年間、

結婚してからの数年、

 

その頃の失敗や苦い思い出等を、

越えたい、取り返したい

と、思うことが結構多い。  

 

そこで、

 

今の自分のやるべきことは、

これまで以上  の気持ちであること。

 

言葉にするとこんな感じだけど、

なんかよくわからない表現だ。

 

では、英語にしてみよう。

 

いろいろ考え、

 

More than ever as possible as

I can do.

 

(物事に対して)、可能な限り、

これまで以上  (に取り組む)

 

人は過去の経験で色々学習しながら、

明日に向かって生きていると、思う。

 

当然だが後ろばっかり振り向かないように

しながらも、

これまで以上の前向きな気持ち 

という意味合いの、

自分なりのスローガンを掲げて、

前を向いて進もうと決めた。

 

 

かなり曖昧なブログとなりましたが、

ご覧頂き有難うございました。 

ビールとソーセージ

木曜日だけど、日本は明日から3連休。

 

せめて、金曜夜気分を味わいたくて、

ビールとつまみを買って、楽しむことにした。

 

買ったのは、ソーセージ。

f:id:SagamiSaganaka:20200319222931j:image

 

そして、ビール

f:id:SagamiSaganaka:20200319222942j:image

 

ビール一本、ソーセージ3本

どこまで、ねばれるか??

 

f:id:SagamiSaganaka:20200319223209j:image

 

1本目のソーセージをじっくりじっくり

焼いていたら、喉がかわく。

 

ということで、プシュッ、ゴク

 

嗚呼 ←これ以外の言葉が出ない

 

でも気を付けろ。

ビールは1缶しかない。

ソーセージは3本だ。

 

ゆっくりゆっくりと

ビールをすすりながら

1本目のソーセージが完成。

 

f:id:SagamiSaganaka:20200319224009j:image

 

安いソーセージを買ったので、

スモークが強いのと歯応えが少ないのが

ちと気になるが、オーケーだ!

 

ビールは半分を切ってしまった。。。

 

まさに折り返し地点。

 

ソーセージ3本いけるか⁈

 

なかなか焼けないなぁって思っていたら

あっ、ビールの残量が…

 

無意識に飲んでいたようだ。。。

 

2本目のソーセージの完食と同時に、

残りのビールを飲み干して終了。

 

3本目のソーセージは、

後日延長線にて。

 

ということで、

ちょい飲みは終了。

 

楽しかった〜

明日も頑張ろう

 

 

 

 

 

 

ベトナムの入国が厳しくなって…

いまかいまかと思いながら気にしていた、

コロナウイルス感染拡大に伴う、

ベトナムへの入国規制がついに発動した。

 

日に日に感染者が増えており、

感染源はヨーロッパ帰りのベトナム人や外国人であることが多い。

 

 

規制とは、

 

30日間、ベトナムへ入国する者のビザ発給を停止するという内容。

ビザの必要ない期間の滞在や既に持っている場合、

ベトナム人、専門家等については、

在住国の権限ある機関が発行する

コロナウイルスが陽性でない証明書を提示、

ベトナムによる承認が無ければ

入国が出来ないという非常に厳しい内容。

まだ、具体的な証明内容が決まっていない。

実質、入国するのは非常に困難だということ。

 

これに伴い、ベトナム航空は

明日以降の各国行きの便を徐々に欠航させるようだ。

 

CAはの一部は、基本給を自主返納しているらしい。

 

運輸、サービス業、etc  ビジネスは相当苦しい状況にある。

 

ワタクシの仕事のほうは、中国、日本からの入国が出来なければ、

生産に大きな影響を与える事が決定的な状況にある。

 

先の目処が立たず、不安だらけである。

 

 

そんな中だが、良かったこともある。

 

それは、家族の引越しを延期したことだ。

 

元々は、

2月末に船便で運ぶ荷物の搬出

3月半ばに航空便で運ぶ荷物の搬出

3月25日に長女の学校が終わり、

3月26日に住んでいる公団の退去、

3月27日にベトナム入国であった、

 

もし上記スケジュールの通り、

 

航空便で荷物の搬出を行って

しまっていたら…

 

それこそ、

 

家も無い(実家とかあるが)

学校に行けない、

洋服が足りない、

色々無い無いづくしで、

相当苦労するところであった。

 

そして、自分たちは大丈夫でも、

他人がコロナウイルス陽性のために

思わぬ隔離にも引っかかる可能性もある。

 

最初延期するのは、どうなんだろうか?

 

長女が新学期より少し遅れての転校はかわいそう

仕事の繁忙期に、家族を迎えに帰国するのも大変だ

 

 

とか色々悩んだが、

延期は正解だったようだ。

 (ちなみにベトナムの学校は再び休校です)

 

 もし、ベトナムで隔離されると、軍の施設や病院等、

逆に病んでしまいそうな場所も多そうなので、要注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手紙

 

f:id:SagamiSaganaka:20200317225921p:plain

 

家族から手紙が届いた。

 

3月6日に送付されたので、

10日間位掛かったようだ。

 

手紙を送る前に、住所を伝えたので、

届くことは当然知っていた。

 

手紙を受け取ることなんて、

年賀状以外ではかなり久しぶり。

 

長女の絵と手紙位かな?

と思っていたら

妻からの手紙に、次女のお絵描きも

入っていた。

 

これは想定外。

 

嬉しさも3倍に!!

 

次女がお絵描きできるようになったこと、

長女の手紙が敬語になっていたこと、

妻の字が上手くなっていたこと、

 

おどろき、感動であった。

 

普段、手紙について、感動することなんて、

無いのだが、今回は違った。

 

 

いつもは、

家族との連絡は、LINE電話ばかりだ。

 

時差はあるが、リアルタイムでやり取りが出来る。

 

通信量も安く、本当に便利だ。

 

手紙だって、絵だって、写真撮って添付して送ることができる。

 

 

でも、手書きされた紙、文字、絵は

触れる事は出来ないし、

画面を通して見るのとは全然違う。

 

LINEなら、数秒で相手とつながることができるが、

 手紙は時間が掛かる。

今回は10日掛かった。

 

手紙が、郵便局から空港、飛行機、

空港、税関、

海を国境を越えてやってきたことのすごさ、

 

こんなところに感動したのだ。

 

学校教育も、紙と黒板でなく、

タブレットと電子黒板と言われている。

 

ビジネスもZOOMを使っての会議が増え、

会議で集まるのも減っていくのだろう。

 

ネット通販も一瞬で届く。

 

手紙と学校、会社、買物を繋げるのは

少々無理な話だが、

 

便利さ早さ、合理性ばかりに

とらえて、シンプルさ、人による

アナログさを忘れてはいけない。

 

心はデジタル化出来ないのだから。

 

なんて思ったのだ。

 

 

ワタクシは、ビジネスにおいて、デジタル推進派

ですが、今回の手紙で、何か取り戻したような

気がしたのです。

 

財務諸表が難しい

3月15日日曜日 

もう半月経過とは・・・

 

本日は天気が悪く、

コロナウイルスも怖いので

自宅に引きこもる。

 

 

ひきこもるのであれば、

たまには 仕事及び学習作業をしよう、

勉強と書くと、とたんに嫌になる

 

という事で、

勉強は仕事の延長線と考え、

学習作業を行う!

 

 

今回の仕事も作業も、財務諸表について

 

現在勤めるベトナムの会社の会社の

会計期間は1月〜12月だ。

 

8月に会社が出来たので、去年の12月までが

会社の第1期となる。

 

その12月の最終決算レポートが出てきた。

PL、BS、CS、その他色々ある

 

何より、全部英語で書いてあり、全くわからない。

隣にはよくわからない数字のコードもあり、

まさに、これは暗号だ!

 

なんと、これを変換して、

日本の本社へ送らなければならない。

 

そもそもワタクシ、

入社以来、営業以外の仕事をしたことが無い。

 

「財務諸表は読めないといけないなー」

と思いながら挫折したこと数知れず。

簿記3級も見事に落ちました。

 

そんなワタクシですが、今回ばかりは、

 

逃 げ ら れ な い 。。。

 

ということで、手元にある本と、Google 先生の

力を借りながら、分析と本社指定のフォーマットに

落とし込んでいく。

 

最終決算レポートの英語が意味不明。

google先生の翻訳も意味不明、それっぽい言葉を

探しながらになる。

 

本社指定フォーマットの英語と

ベトナムの会計ソフトの言葉が

微妙に違うのが原因だ。

 

見つからねぇ、

あーなるほど、

わからねぇよ、

なんとなく分かったような

分からないような

 

みたいな感じで、

 

損益計算書、バランスシート、

キャッシュフロー計算書を

読みながら落とし込む。

 

ほぼ、この仕事というか学習作業というか、

丸一日費やした。

 

普段少しでも、財務諸表の読み方を学んでいたら

こんなことにはならなかったのだろうな。

と、反省。

 

学んだこと、

 

 

いつかやろう、

その気になったらできる、

まとめて時間さえ取れたらできる、

 

新しいことに対して、

目の前の仕事に対して

こういうことを良く思いがちだのだが、

 

結局は

 

地道に、

コツコツと進めることに以外に

勝るものは無いと

 

いうことを、痛感しました。

 

でも学習する習慣を身につけるのは、

本当に難しいものだ。

 

本日は、ずーっとゲームのBGMを聴きながら

作業をしていた。頭からピコピコ音が離れなーい

 


♪ロックマンワールド2♪【GB】作業用ゲームbgm【サギョーノオトモ】/♪Megaman World 2【GB】♪Game bgm for work by Sagyo-no-otomo

 

 

 

 

ブログ改善計画の効果は

ブログ改善計画と銘打って、

どのようにしたら、アクセス数・読者登録数が

伸びるのか考え、行動してきて約3週間。

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

この間に、

ブログ名を変更したり、

投稿頻度を高めてきた。

 

以下は11日前の3月5日の内容。

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20200305201821p:image

 

この時3月の目標を以下とした。

 

3月のアクセス数 200

読者登録者数   10

 

現時点ではどうだろうか。

 

f:id:SagamiSaganaka:20200315012857p:image

 

 比較してみたら、縦軸の数字が大きくなっている。

(ショボイ話ですが。。。)

 

アクセス数 84 16→84 まで増えた!

読者登録 現在 8     ありがとうございます。

 

いずれにせよ、

目標達成まではまだまだ掛かりそうだが

毎日、読んでもらえる投稿を

行わねばと思う、今日この頃。

 

☆を下さる方が少しずつ増えて、

モチベーションも上がってきた。

ありがとうございます!