2月末、ハノイは25℃位と過ごしやすい日々が続いています。
もちろん、これからどんどん暑くなっていくのですが。
この間、桜らしき木に花が咲いていたのを見て、驚いたところです。
春なんですね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨年の12月でベトナムにやって来て4年目に入りました。
コロナ禍によるロックダウンや鎖国状態でもありましたが、
業務の習得レベルはあれど、3年も経つと、一通りのイベント、
やるべき事は大体わかってきます。
そんな慣れっこ状態のワタクシ、
3年ぶりの一時帰国も終わり、バタバタと過ごし始めた矢先、
昨年に続き、再びぎっくり腰になってしまいました。
姿勢の悪さを直そうと、パソコンの位置や座る位置を調整し、
少々腰が痛かろうが、慣れるまで我慢してきました。
加えて、仕事が忙しく座ってばかりの日々、
腰が痛みだし、湿布が必要になってきました。
そして、休みの日。
旧正月休みの運動不足解消に激しめのトレーニングを行いました。
懸垂逆上がりが、1年前は連続5回出来たのに、1回しか出来ない・・・
ということで、ひたすらあちこちの鉄棒にぶら下がる日々、(大体の公園に、高い鉄棒がある)
そんなこんなで、腰には相当なストレスを与えていたようです。
痛み止めとコルセットで、しのいできたものの、夜中には痛みで起きてしまう日々。
そんな状態が5日続き、ある時靴下を履こうとして、動けなくなりました。
これは、限界。
ということで、会社を在宅勤務にして、病院へ行き痛み止めの点滴に、
薬も処方され、しばらくまともに動けない状態が続きました。
夜中に痛みで起きる位なら、さっさと病院へ行くべきでした。
腰痛は、仕事の意欲も削いでしまいました。
徐々に良くはなっていきましたが、仕事の方が
4年目で初めて感じた「慣れ」に、
自分自身、気を抜いているわけでもないのに、
「ここまで急ぐ必要がある?頑張る必要がある?どうせ、まだ時間があるから、、、」
そんな考えに染まっている日が多くなってきました。
そんなある日、会社にパソコンを持って行くのを忘れてしまいました。
夜にパソコンをテーブルの上に置いたまま、家を出てしまうというミス。
これまで一度も無かったので、これは何かおかしい?
この気の緩みは、何かが起きる兆候なのでは。
不安になりました。
幸いにもこの日は、日本は祝日。
自宅近くの会社を訪問する予定も有り、なんの影響もありませんでした。
なんとなく、気の抜けた感じの日々が続いた後、
先週の土曜日、ぎっくり腰の痛みも取れて、久しぶりのジョギングです。
久しぶりに走ることが楽しい、気持ちが良い、
そんな晴れやかな気分で、のんびりとジョギングをしました。
これで終われば良かったものの、
よそ見し、別の事を考えた時に、目の前の縁石に気が付かず、
激しく転倒してしまいました。
(実際、ここで転倒したわけでありませんが、近い感じの場所です)
しかもそこそこのスピードで走っていたために、
買ったばかりのトレーニングウエアの膝部分が破れる位のダメージでした。
血が止まらないし、痛い痛い。
ちなみに自転車で滑って転んだことがありましたが
ジョギングで転んだのは今回が初めてです。
ベトナムは道が悪く、衛生面においても悪い部分もあり、破傷風のリスクがあるので
絶対に転ばないように気を付けてきました。
今回転んだ場所は路面が悪く、近くにはガラスの破片がたくさん落ちている
ゴミの多いエリアでした。
もしこの場所で転んだら、まさに破傷風のリスクが出てきます。
ここで転んで良かったと考えるべきでしょうか。。。
ジョギング中につまづいたことは何度もありましたが、
何とか立て直して走り続けることが出来ていました。
今回は、ぎっくり腰や最近の運動不足での筋力不足もありそうです。
怪我した場所は、両膝。
曲げるだけで痛く、まともに歩けません。
変な歩き方をして、再び腰痛が再発しました。
困ったものです。
ワタクシ自身そんな気はないものの、
仕事も生活も慣れっこになってしまい、
どこかに慢心があり、気が緩んでいたのだと思います。
体の痛みはひどいですが、
「仕事で失敗して大きな影響があるようなことを考えたら、これ位で済んで良かった」
そして、
これは、【神様からの忠告】だったのだと解釈することにします。
3月に入り、これ以上何も無いことを願うばかりです。