30日が勤務先の仕事納めでした。
最近寒さが厳しいベトナム北部、外の気温は17℃、曇り空のせいか
それ以上に寒く感じます。
何が辛いって、会社には暖房が無いこと。
事務所はもともと隙間の多い窓やドア、そして日当たりの悪さ、
温度計は21℃とありますが、もっと寒いように感じます。
ダウンジャケットを着ているスタッフがいる一方、裸足にスカートのスタッフも・・・
早く暖かくなってほしいと願う、今日この頃。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1年、365日が終わろうとしています。
自分自身の1年を振り返る内容にしようと書き始めましたが、
どう書いても、
「今年も、COVID-19に翻弄された」
の一言に終始してしまいます。
それでは、あまりに味気ないし、
かと言って
書くネタも思い付かず・・・
掘り起こしをすると、色々あり過ぎて、まとまらない。。。
と言うことで、思い付いたのは
この1年、ワタクシが書いた、ブログのタイトルから、
その時何があったのかを振り返ってみることにしました。
(過去記事の紹介みたいになってスミマセン)
①【社長代理】2021年 最初のブログ 1/11
②【1年間の滞在より】 Xe ôm (バイクタクシー) のレビュー 1/21
③【女性は控えめ?】会社の忘年会 2/1
④ 【29er MTB】シングルスピードから、SRAM SX12段変速にグレードアップ 2/10
⑤【便利になったけど・・・】仕事用のパソコンの話 2/22
⑥【目標に対する管理】10日間に分けてスケジューリング 3/4
⓻【面白い!!】日本語に近いベトナム語を調べてみました 3/10
⑧【クルマの話】ピックアップトラックについて思うこと 3/21
⑨【明日から4月1日】 現在海外駐在中の自分が思う、社会人1年目に向けての 4つのポイント 3/31
⑩ 【cồn khô】ベトナムで固形燃料使ってみた話 4/10
⑫【今のところは】10日間刻みでのスケジューリングを続けて 4/30
⑬【続けてみるもんだ】250記事書いてみて得た物は・・ 5/10
⑭【振り返り】どんな、本を読んだっけ? 5/21
⑮【まだまだ・・】怒らない スタイルを心掛けてから 5/30
⑯【現場が大切】工場の巡回とラジオ体操 6/10
⑰【1年以上悩んで】ミニ鉄板と固形燃料コンロの組み合わせ 6/20
⑱【かなり複雑】夕焼けの素敵なハノイ市内サイクリングにて 6/30
⑲【そろそろ本気になるべき】? 新しい組織体制になり 7/9
⑳【不安だらけ】家族の来越 7/20
㉑【いったい、どうなっていくのだろうか?】 コロナウイルス第4波の影響 7/30
㉒【子供に何を学んでほしいか】ベトナムに家族がやって来て 8/9
㉓【よく考えてみたら】 どんな、本を読んだっけ?② 8/19
㉔【いつだろうか?】若い時のバイクの思い出を語る・・・ 8/29
㉕【582日ぶり】家族に再会して思ったこと 9/8
㉖【身近な出来事から】ワクチン接種のお話し 9/19
㉗【付いていける自信がない】娘のオンライン授業を見て思ったこと 10/2
㉘【新しい趣味!?】ベトナム仕様のラジコンカー WPL D12を購入 10/7
㉙【努力なしには】 日本人学校での英語 10/28
㉚【本当に大丈夫?】 若手が辞めていく、出向元を見て思ったこと 11/9
㉛【つながり】日本語の発音に近いベトナム語を調べてみました 11/18
㉜【夢がある】ベトナムと日本の10月度自動車販売ランキングを比較して思ったこと 11/30
㉝【遊び心】大人になると創造力は低下するのか??? 12/10
㉞【一つのマイルストーン】先週12月17日の大阪ビル火災のニュースを見て 12/23
2021年のブログ目標として、
+10日毎に更新すること、 ⇒ 36記事以上
+自分のことよりも、誰かの役に立つような情報ブログに特化、
を掲げましたが、残念ながら、ここは未達でありました。
さて、
この1年を原稿用紙1枚分にまとめますと、
勤務先の社長が体調を崩し、緊急帰国したところから今年が始まりました。不安な反面、「社長代理」というフレーズにワクワク。
仕事が忙しくなるも、趣味は楽しみ、前半は最後の独身期間を楽しんでいた模様。
後半に差し掛かってから状況が変わります。COVID-19の感染拡大の影響で、ロックダウンとなり、会社近くでのホテル暮らしが約2ヶ月続きました。同時に、家族の渡越が決まっており、その準備と、無事に入国出来るかが不安な時期を過ごす。
無事に家族と再会、約1年半)振りでした。それまでとは全く異なる生活が始まり、生活に張りが出てきた半面、子供のことで悩むこともあり、改めて自分は父であることを認識。
そして仕事が忙しくなり、全く休めない時期も。忙しさの反動からか、ネガティブな記事を投稿して、不満を解消。
また、8月に身近な方がCOVID-19で亡くなられ、今月は、初めて受診した心療内科が放火殺人事件の現場となったこと。悲しい出来事もありました。
2021年を振り返ってみますと、
変化だらけの、目まぐるしい1年だったように思います。
あと、Covid-19のせいで、
自宅から半径100km圏内での移動しかしていない1年であったことも
思い出しました。
だらだらと書いておりますが、
こうやって、1年を文章化して、ゆるりと振り返ることが出来るのは、
本当、ブログのお陰であります。
【これからも】マイペースで、更新を継続してまいります。
1年間有難うございました m(__)m
2021年12月31日 さがみさがなか