WANT TO と HAVE TO の間にはさまれて

WANT TO と HAVE TO の間にいます

ベトナム勤務5年目

【明日から4月1日】 現在海外駐在中の自分が思う、社会人1年目に向けての 4つのポイント

3月も終わりなんですね〜

2021年も1/4が終わったことに。。。

不安だらけの世の中だからこそ、心と身体は健康でいたいですね。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

2021年4月1日、

 

新卒の方が入社するタイミング、

 

おめでとうございます。

 

就活がオンライン会社説明会とか、オンライン面接等、

相当戸惑われながら、活動をされていたのかと思います。 

 

これまでの常識、価値観が大きく変わってしまった2020年でありました。

これまでの感覚で、やっていくことも、先を読むことも難しい、

そんな時代になってしまったように思います。

 

そんな中でも、社会人になられる方へ、

 

世代が離れた社会人14年目、

現在ベトナム駐在中のワタクシが思う、

やるべき事、考えを4つのポイントにまとめてみました。

 

ワタクシ自身の社会人1~2年目が、良くなかったので、

それを忘れないためにも自戒を込めていますww

 

それでは、

 

 

 

1,海外の情報に目を向ける

 

 日々の生活において、景気の変化、食べ物、日用品、スマートフォンでも

海外とのつながり無しには成り立ちません。

 

日本にいると、日本国内の情報に目が行くのが当然のことですが、

少しだけでも良いので、海外の情報に目を向けて下さい。

 

どんなことに世界が注目しているのか。

たくさんの人は何をやっているのか、何が流行っているのか。

 

【個人的なお勧め】

 

+日本語版でも良いので、CNNやBBC、AFP等の海外のニュースサイトにアクセスする。

  日本のニュースサイトよりも「世界が今、何に注目しているのか」を感じさせます。

 

www.cnn.co.jp

 

 

+"めいろま" こと 谷本真由美さんの本を読む。

 「世界から見た日本」という視点で書かれた本は、色々なことを考えさせられます。 

 

www.amazon.co.jp

 

2,英語を避けないで

 

ベトナムに来て感じたこと、

若い人は結構英語が話せます。

話すのが苦手であっても、メールのやり取りは普通にします。

 

大学の卒業要件に、TOEICスコアも必要らしい。

 

格好よく話すとか、いらないので

英語が嫌いにならない程度に触れ続けるべきです。

 

とはいえ、ぶっちゃけ google翻訳でもいいから、それを使って、

海外の情報でも、英語版での日本の情報でも、ピックしてください。

 

【個人的なお勧め】

 

+翻訳サイトの個人的なお勧めはdeep L

 google 翻訳よりもわかりやすいです

 

DeepL Translate

 

+自分の趣味や好きなことについて、英語で調べる

  GoogleYoutubeから、英語で検索、

使われている言葉や言い回しを調べてみてください。

ニュース等ではなく、好きなトピックスから覚えていくのも、一つです。

 

3,ローテクで働こうとする人には、極力近寄らない

 

ワタクシが入社した13年前と、今とでは、働き方も大きく変わりました。

スマートフォンが普及し、リモートワークも普通になって、SNSも仕事のツールです。

 

テクノロジーの変化で、スタンダードが変わりつつある中、

昔のやり方で仕事をしようとする人、なんでも電話したり、FAXでないといけないとか、チャットでのやり取りを避けたり、昔の話をやたらしたり、

 

そして、「自分はそういうのはしない、信用できない」とか言っているのは、

単純にスタンダードに付いていくのが面倒くさい、若い人にやらせておけばいい、

そして勉強したくない人である可能性が高いです。

 

知恵袋のような方のお話を聞く分には良いのかもしれませんが、

ローテクに固執している人に、合わせたら、自分の仕事まで遅くなってしまいます。

  

【個人的なお勧め】

 

ありません。

 

4,給与明細を理解する

 

 結構重要。

 

 会社員の場合、全て天引きされます。

 

つまり、労働世代の証である一方、 

税金や社会保険で、給料からがっつり持っていかれるのか数字で理解出来ます。

 

つい、手取り額に目がいってしまうのは、当たり前のことと思います。

 

その天引きされる金額、そして、それが積み重なるとどれ位の金額となるのか、

絶望すると思いますが、

 

知っていると知らないとでは、大きな差がつきます。

 

先々の大きな買い物や貯蓄のシミュレートのみならず、

節税するにはどうするべきか、考える機会にもなります。

 

なお、勤務1年目は、住民税が発生しません。2年目に入れば、

住民税の天引きが開始され、地味にショックを受けます。

 

と、

 

天引きされる話、ばかりしていますが、

 

その一方で、

 

社会保険は会社も負担しており、あなたを採用することイコール

給料以外のコストも発生していること、理解してください。 

 

そして、その給与、お客さんから支払われていることを。 

 

【個人的なお勧め】

 

橘玲さんの本を読む。

 新版お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 は、

 税金が大きなポイントになることが書かれていて、興味深い内容多数です。

 

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫) | 橘 玲 |本 | 通販 | Amazon

 

最後に

 

 

ワタクシ自身、高校の成績が非常に悪く、かろうじて入学出来た中堅私大へ、

英語が相当苦手だったのを、少しでも克服してみようと、10か月間休学して

海外へ出たところから、今の海外駐在までたどり着きました。

 

しかし、仕事以外で勉強したりすることは出来ていなかったように思います。

1年に10冊以下の読書量、動画やネットサーフィンばかり、

特に社会人になって、700ptsあったTOEICスコアも、10年強で550ptsまで落ちました。

勉強する習慣が無くなってしまったせいで、講座を受けたのにもかかわらず、簿記 3級の試験にも落ちてしまうという有様でした。

 

今になって、会計、労務管理、語学を改めて勉強する必要に追われてから、

価値観が変わりました。

 

 

 

かつての社会人1年目の自分へ強く伝えたいです!!

 

 

とまぁ、ダラダラ書いておりますが、

 

新卒入社は、人生一度きりですし、社会人1年目も一度だけです。

是非とも、色々勉強し、後悔の無い日々を過ごしてほしいと思います。

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村