さがみさがなかです。
本日のハノイ夜は肌寒く、ようやく季節の変化を感じます。
------------------------------------------------------------------
10月の出来事なのですが、
投稿するのを忘れていたことに気が付き、今更ながらのアップです。
10月のとある日曜日、自宅から30km程離れたゴルフコース(ショートコース)へ行きました。
本当は天気が良く、過ごしやすい天気なので、ぶらりとサイクリングしようと思っていたところでしたが、せっかくのお誘いですし、
たまには練習も兼ねて行くことにしました。
そのゴルフコースまでのアクセスを見てみますと、
車で40分、バイクで60分、ベトナムのバイクのスピードは遅いので、
90分有れば、自転車で行けるかも。
ましてや、距離の短いショートコースなので、持って行くクラブも少なくて済むし。
ということで、自転車に乗って行くことに決めました。
地図を見てみますと、最短ルートは、川を渡るようです。
渡し船、これは面白そう。
ゴルフよりも、むしろ渡し船に興味が…
朝7時30分に出発
最初は街中を走り
船着場の近くは、住宅のあるエリアになり、
最後はダートに
イメージと違う景色に、戸惑い、そして
道に迷いながらも、なんとか到着しました。
値段と注意書き?
乗船後です。
地元の人の足になっていることが分かります。
動画にしました。
ハノイに、渡し船があることを発見したので、乗ってみました。
— SagamiSaganaka (@ljNo38DXtuBCzBW) 2020年10月12日
45秒と少々長い動画ですが、載せてみました。
自転車とワタクシ一人で5,000vnd (約25円)です。
パタパタパタというエンジン音が、なんか癒されます。#ツイ自 #ハノイ #Bếnđò kim lan pic.twitter.com/zhsb0vigh0
乗車時間はわずか5分。
言葉も通じずですが、なんとかなりました。
そして、ゴルフ場に到着。
道に迷ったせいで、5km近く余分に走り、27kmも走っていました。
少し疲れたこともあり、
帰りは大丈夫か?
少々心配になりました。
ゴルフを終えての帰り道、
同じ船着場に到着と同時に、
渡し船は行ってしまいました。
少し待てば来るだろうと、軽く考えていたら、30分も待つことに。
時刻は16時半、時刻表もなく、
もし来なければ?
と不安になりました。
不安になり始めた頃に、渡し船はやってきました。
往路、ゴルフ、そして渡し船の待ち時間で、もうクタクタです。
市街地での激しい渋滞は、こたえました。。。
思い出すだけでも、身体が疲れてきますねww
ということで、本日はここまで。
お付き合いくださいまして、有り難うございました、では失礼します。