日本では、学校が休校、イベントの自粛とコロナウイルス拡大防止が始まっている。
ワタクシのほうはというと、ベトナムにやってきて早3ヶ月、
単身赴任の期間は後1ヶ月で終わりの予定であった。
というのも、3月末に妻、娘2人を迎えに行って、家族4人の生活となるからだ。
しかし1ヶ月先とはいえ毎日ニュースになっているコロナウイルスの影響がどこまでなのかが全く見えず、空港や機内での感染も怖いため、2ヶ月ほど延期することにした。
家庭もそうだが、仕事にも大きな影響が出ており、
とにかく早く特効薬が開発され、死者も感染者数も減ることを願うばかり。
ちなみにベトナムはと言うと、
日本よりはるかに厳しい措置が取られてきた。
背景に、SARSの影響があるらしい。
2002-3年のSARSで、世界で最初の死者を出したのがベトナムであった。
フレンチホスピタルという、外資系の病院で、医師や看護師が亡くなった。
そして中国が隠していたSARSを世界で発信したのが、その間で亡くなったイタリア人医師だったそう。
それ故に当局はコロナウイルスを強く警戒しており、
2月初旬から中国人は14日間、第三国で過ごさなければ入国禁止 (後に完全入国禁止) となる。中国貨物の検疫措置の強化、航空便の運休、
学校はテト休み明けから休校、
レストランでの体温測定、アルコール消毒、
外国人の居住確認、空港での隔離、航空路線の運休、減便、、、
今や韓国からの入国は、隔離措置14日間の適用となっている。
日本も適用となるのは時間の問題であろう。
職場もゲートで体温測定、マスク、しっかりとした手洗いが励行されている。
学校の再開が延期され続けているが、この対応に肯定的な意見が多いようだ。
住んでいるマンションにも、ポスターが。
分かりにくいが、ボタンにラップが貼られ、定期交換されている。
街中でもマスクをしていないと、注意されることもあるらしい。
そもそも、ハノイに至っては空気が悪いので、当たり前にマスクをしているのだが。
ベトナムでの対策はやり過ぎとも言われているが、感染者は最低限に抑えられ、
確実に完治しているので、正しい判断なのだろう。
一昨日は、92人がコロナウイルスの疑いがあり、隔離されている。
感染流行地域から来た人、その人に接触した等として、5,000人以上が隔離措置を受けている。
家族を呼ぶのをやめたのは、こういった隔離措置に遭う可能性が極めて高いと思ったからだ。言葉も満足に話せない中で、どこに連れていかれるのか全くわからない。
SARSに続きコロナウイルス自体を隠蔽し、感染を拡大させた中国当局、国の指導者達というのは、強い中国を作ることに躍起で、国民の健康というのは疎かにされているんだろうなと思う。
武漢の街や病院の様子が、日本であまり報道されないが、YouTubeやTwitterに出回っている。(見ると落ち込む辛い内容だらけだった)
中国当局が検閲で削除しても、ダウンロードされた動画は天井知らずに、拡散する。
現在動画は台湾に流れて、蓄積されているらしい。
いくら中国が広い国で北京が武漢から遠く離れていても、どこにウイルスがあるかわからず、真実が分からない今、中国離れは、もっと加速すると思うし、
早々に何かがあるとは思えないが、世界的な不況に一歩ずつ近づいている気がする。
自然災害で消費や活動を自粛すると経済が回らなくなるので行動を促されるものだが、
今回の疫病は行動を抑えざるを得ない、恐ろしい状況だ。
今後、自分の生活だってどうなるかわからない。。。
世界の歴史に刻まれる、COVID-19 の渦中にいる今、
自分だっていつ感染するか分からない状況にあることを肝に銘じ、
そしてこの先がどうなっていくのか、絶えず危機感を持ちながら生きていきたいと思う。