さがみさがなかです。
ブログをもっと読んでもらうために、「ブログ改善計画」なんていうカテゴリーを作って、あれこれ考え始めた。
1回目は現状の把握。
2回目はブログタイトル変更。
で、3回目は? 「誰に何を発信したいのか?」ということ。
ワタクシのブログのカテゴリーは現在、
車、自転車、家族 子育て、ベトナム、アウトドア、仕事、食事、DIY、朝活、学習、その他
合計11種類だ。
イメージは、
「ワタクシ・お小遣いサラリーマンが可能な範囲で趣味を楽しみつつ、家族と過ごす 日常生活」を
同世代で似たような境遇にある、同性のサラリーマンをメインに、たまに子育て中の女性へも向けて、ブログを書いてきた。(つもりであった)
改めて、読んでもらえるブログへと改善するにあたり、
同世代、似たような境遇等を考えるのはやめることにした。
あまり考えすぎると、結局何を発信したいのか が見えにくくなり、訳の分からない
ブログになってしまう恐れがあるから。
”さがみさがなか” というハンドルネームの、ブログ投稿者が、思ったこと、
伝えたいことを投稿して、共感してもらい、役に立ったりするのが一番だと思う。
日常はネタに溢れているが、忙しさのあまり、つい視野が狭くなったり、
ブログ投稿も後でいいや。ってなりがちだ。
偉そうに語っているが、
視野を大きく持って、老若男女を問わず、自分が思ったこと、伝えたいことを、発信したいと思った、うるう年・2020年2月29日の決意でした。