WANT TO と HAVE TO の間にはさまれて

WANT TO と HAVE TO の間にいます

ベトナム勤務5年目

【現場が大切】工場の巡回とラジオ体操

今週で、3月に来られた本社からの出張者が帰ってしまいます。

しばらく、日本人はワタクシ一人に。

日本語の話せるスタッフが居るので、言葉に困るわけではないのですが、

 なんかねぇ・・・

 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

同じ時期に赴任してきた社長が、体調不良を理由に一時帰国して今月下旬で半年が経過します。

 

 

 現地スタッフ11人・ワーカー24人とワタクシ1人になった時期もありましたが、

その後から現在に至るこの4か月の間、日本や中国から延べ4人の技術者が長期でこちらに滞在、技術指導を行ってもらいました。

 

業務ビザで入国出来るのは、隔離を含めて最大3か月間。

 

実質2ヶ月半で製造スタッフ等へ色々指導し、

新しく作る製造のレイアウトの検証、製品の組立、品質面のフォローも行って頂きました。

 

 

その際に言われたことは、

 

「もっと現場を見ること、メーカーである以上、製造現場が重要」

 

 

ワタクシの仕事は、工場での管理業務と調達。

人事、総務、経理、調達、外部からの窓口、どちらかというと、事務所での業務です。

 

 

そして、これまでのキャリアは営業のみ。

生産管理にも携わったことがありますが、

あくまでエクセルで行うような内容だけ。

 

 

しかし、製造、品質、設備等を担当していた、社長が不在となり、ワタクシが代行することに。

 

こういった業務も、必要な時以外は、現場へ足を運ぶことはありませんでした。

 

「もっと現場を」

 

と言われても、他の業務で忙しいし、その時間が勿体ない。

 

正直なところ、最低限必要な時だけ、現場に足を運ぶので、良いのでは?

 

 

気が進みませんでした。

 

始めは、1日20~30分程、現場の巡回から、

 

不良無く物が作れているか、

安全面は、

衛生面は、

ワーカーの様子は、

 

そんな観点で、巡回を行い始めました。

 

実際に見てみると、

 

ゴミが落ちていたり、

材料を床に引きずってしまっていたり、

このワーカーは一生懸命、こっちのワーカーは要領良くやる一方、サボり気味、

現場の温度、湿度が過酷であること、

等々

 

気になることがたくさん、良い部分、悪い部分、色々見えてきました。

 

また、事務仕事で頭が疲れている時に、歩くのはちょっとした気分転換にもなります。

 

 

最低限だけ足を運ぶのと、20分でも、巡回を行うのとでは、

見えてくる景色が全然違うのですね。

 

 

それから1ヶ月、毎日巡回を行うようになりました。

 

 

工場勤務になって、1年半

 

今更ながら、【現場が大切】であることを知ったのでした。

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210610075220j:plain

 

後は、朝のラジオ体操、

 

スタッフの要望もあり、導入を行いましたが、

これも個人的に気が進まず。

 

ただ、見方を変えますと、

 

疲れ、メンタルコンディションの不調は無いか、

スタッフやワーカーの身体の動きを、観察したりも出来ます。

 

生産で失敗があったり、悪い場合には怪我をしたり、

なんてことは絶対に避けたいのです。

 

 

ということで、現場巡回やラジオ体操を行い、1ヶ月少々、

 

さすがに、1ヶ月で、

 

皆の身体の動きからコンディションを把握出来るなんてことは

あり得ません。

 

ワタクシ自身が、もっと経験を増やして、揉まれて、

さらに五感を高める必要があることを、痛感したのでした。