こんばんは。
さがみさがなかです。
久しぶりに自転車の話というか、よく考えてみたらブログにマイ自転車のことを書いたことが無かったことに気が付きました。
過去の思い出みたいな記事に、
時々登場していた、マイ自転車の記録をブログにします。
まだ終わっていない、NV200の記事と同じく、何回かに分けます。
2008 GARYFISHER COBIA
2008年7月にBEX ISOYA川崎店にて購入。確か135,000円位だったと思う。
社会人になっての最初の大きな買い物だった。
滋賀県から上京して、一人暮らし。
駐車場は高く、乗っていた車を持って行くことは厳しく、元々自転車が好きだったこともあり、自転車を買おうと決心!
多摩川が近かったこともあり、
未舗装を走りたいと思ったので、マウンテンバイクかオフロード寄りのクロスバイク、シクロクロスを検討した。
予算は100,000円位。
会社に元マウンテンバイク乗りで現在ピスト乗りの詳しい先輩がいて、SURLYを勧められたが、当時は聞いたことのないブランド名に興味すら持てなかった。
SURLYは後で知ることになるのだが、あの美しいクロモリフレームとリジッドフォークのKARATE MONKEYを見て、「高いけど、こちらを買えば」とちょっとだけ後悔。
そしてGIANT派だったワタクシ、26インチのマウンテンバイク(XTC)にしようと決め、当時出来たばかりのジャイアントストア目黒店に向かった。
確か金曜日の会社帰りだったと思う。
閉店間際の店内に入る。お
目当てのマウンテンバイクは無い。それどころか、ロードバイクやクロスバイク(エスケープ)、シティサイクルばかりの店内。
聞いてみると、マウンテンバイクはあまり売れないため、殆ど展示していないそう。
当時はロードバイクやピストバイクブームだった。
ジャイアントは辞めることにした。
家に帰って、何が欲しいのかを考える。
①オフロードを走りたい
②遠くへのサイクリングもしたい
③オンロードもある程度速く走りたい
④100,000円位の予算
⑤ドロップハンドルは好きでは無い
これより、38c位のブロックタイヤを履くオフロード系のクロスバイクを検討することに。
再びジャイアント、他にスペシャライズド、GT、トレックなんかを考える。
ディスクブレーキ、街乗りを考慮してスタンドも欲しい。
その時、ふと29インチという、700ccホイール規格のマウンテンバイクがあるということを思い出した。
海外のサイトより拝借。
予算は大体150,000円〜とオーバー。ある程度の身長も必要らしい。
でも、タイヤを替えたらクロスバイクのように使える拡張性に惹かれ始めた。
最も安いのは、ゲイリーフィッシャーのCOBIAで135,000円。
日曜日午後、取り扱いのある店を探す。
自宅のある大田区からもさほど遠くない、川崎のBEX ISOYAへ電話する。
まだ在庫はあるらしいが、身長に適合するSサイズは元の数も少ないらしく、完売が近いとのこと。
予算オーバーだが、後悔したくは無いということで、お店に向かい、契約したのだった。
そして2週間後位だったか、納車された。7月の暑い日、お店まで取りに行った。
なんて汚い部屋なんた。。。
残念ながら、この写真一枚しか無いのだ。
何故外で写真を撮らなかったのかと、悔やまれる。
あまりデジカメを使わなかったこと、スマホも無かったからであろう。
今こうして見てみるとスタンドと、交換した大きめのサドルがダサい。。。
長くなったので、本日はここまで。
ご覧頂き有難うございました。