おはようございます。
三連休は、長女の高熱で予定していたイベントに参加出来ず少々残念ながらも、インフルエンザでは無かったことに安心した、さがみさがなかです。
第7回となった、書斎作りシリーズ、
この三連休の間で2x4材を購入、ディアウォールでの突っ張り棚設置を行いました。
⑤棚追加を考えた。
⑥机設置
ディアウォールシリーズはいくつかあるようだが、今回購入したのは、Sタイプのブラック。
机の脚も黒なので、統一感を出すために購入。
ディアウォールは天井の高さから4.5mm引いた長さの2x4材をはめ込むようだ。
我が家の天井高は、2365mmということで、2x4材の長さは2320mm。
さっそく閉店間際のコーナンへGO!
んで2x4材の選定を行うのだが、
極力反っていない物を選ぶとディアウォールのパッケージに書いてある。
6フィート(3600mm)の長さだと、見るのが難しい。確認のため下に置くわけにもいかず。
閉店間近を伝える蛍の光が流れ出し、焦る。これならもっと早く来たら良かった…
取り敢えず反りの少なそうな2x4材を選んで、2320mmへカットしてもらった。
車へ積み込む。
前愛車スプラッシュではこうもいかなかったな。
翌日、ヤスリがけと塗装を行い、
その夜に取り付けてみる。
広角レンズがあれば、全て映るのだが。
ディアウォールに付属している、2枚のスペーサーを取り付けたのだが、少し力をかけると簡単にずれてしまう。
こんな物なのだろうか?
これからずれ防止対策や、棚設置のステージに入っていくが、机を先に置いてみた。
絵の通りに進んでいるな。
早く棚を設置したい。
その前にスマホに取り付ける広角レンズ
を買おうかな。