WANT TO と HAVE TO の間にはさまれて

WANT TO と HAVE TO の間にいます

ベトナム勤務6年目

【軌道修正】予定が変わってしまって

昨年12月は、習近平、先月はウラジミールプーチン

当地ハノイにやって来て、何か変化が起きるのかな~なんて、

見ていましたが、特に変化は無し。

 

一昨日は、ベトナム共産党の書記長が亡くなりました。

80歳、療養に専念するというニュースを見たのが、4日前。

これから、どうなっていくのか。

 

今年の秋は、アメリカ大統領選挙

ワタクシ個人の感覚ですが、ベトナム人は、こちらが一番気になるニュースのような

気がします。

 

4年前の11月、スタッフのPCを見ていると、インターネット画面で選挙の

様子を見ながら仕事をしていたのを思い出します。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

来週から一時帰国、TOEICテストを受ける予定でしたが、

 

妻が急遽、入院、手術が必要となり、一時帰国を中止しました。

 

ベトナムの医療水準はあまり高くなく、

高度医療を受けるには、近隣であればタイまで行かなければならない。

なんていう話を聞いていたので、

 

入院だけでなく、まして手術って、大丈夫なのかなと思いましたが、

ハノイの外国人向けの病院で、手術の件数も多く、

会社の福利厚生である医療サポートもあり、

問題ないであろうということで、こちらで受けることを決めました。

 

f:id:SagamiSaganaka:20240721124049j:image

(websiteより)

 

特に娘たちは帰国を楽しみにしており、可哀そうですが、

仕方がありません。

 

ワタクシも色々な計画をしており、非常に残念ですが、

妻の身体優先ですから、仕方がないですね。

 

 

代わりに、夏休みは出来るだけ在宅勤務等を増やしながら

子供に時間を割きたいと思います。

 

 

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

f:id:SagamiSaganaka:20240721124115j:image

 

TOEICも、この2か月、隙間時間で勉強してきましたが、

 

(模試のレベルから、目標の800ptsは少し遠い)

 

全くの想定外、受験出来ないとは。

 

最初の予定では、TOEICが終わったら、

ベトナム語の勉強に専念しようとしていたところ

でしたので、モチベーションも下がってしまい、少々悩んでいます。

 

まぁTOEICベトナムでも受けられるので、最悪はそうしようかと。

 

 

 

 

ですが、

 

「何もかも、自分の思い通りにはならない」

「人生、何が起こるかわからない」

 

ことを改めて理解しました。

 

 

 

ということで、【軌道修正】です。

 

 

娘2人 (小6、年長)が、後で、「あの時の夏休みは楽しかった」と言ってもらえるよう

色々考え、

 

仕事は、思い切って在宅勤務を増やし、

少々不安ですが、ローカルスタッフに仕事を任せていくように、

していこう

 

もちろん、自分自身の趣味は楽しみつつ

 

 

なんて、考えながら