どーも、さがみさがなかです。
旧正月で帰省したら、インフルエンザの娘たちに風邪をもらってからの、ベトナムでの風邪と戦いながらの木金土の三連勤。
しんどいし、苦しいしの過酷な時間であった。
本日は久しぶりの、一人の日曜日
明日から、また6連勤、考えると憂鬱に。。。
気分変えて、ベトナムへの赴任直前に買ったラージメスティンのバリ取りとシーズニングに挑戦してみた。
トランギア メスティンを買ったら必ず行うみたいね。
ダイソーで紙やすりも買って持ってきていたので、それではスタート。
新聞紙が無いので、紙袋を切って、削ったアルミの粉が飛ばないようにする。
おっと、万一手を切ったら危ないので、軍手を。
紙やすりの番手を#220、#360と徐々に下げ、最後の#1000は水で濡らして磨く。
縁部分が、ツルツルになった。
そして、炊飯2回分の米の研ぎ汁で30分程煮る。
水で洗って乾かし、
仕上がりはこちら。
なんか汚くなったというか、これでいいのか?
ネットや動画で見た感じとなんか違う気がする。
まぁいいや。
✳︎✳︎素人のやり方なんで、くれぐれも真似をしないで、他のサイトや動画を見てくださいね。
最後は記念に、日清焼きそばを作っておしまい。
これ、
「貴重なベトナム生活でわざわざする事なんか?」
なんて思いながら食べる焼きそばは最高だった。
これからも頼むぜ。
マイ・ラージメスティンさんよ。