9連休のテト(旧正月)休みが終わりました。
一時帰国が出来ない日本人の滞在者は、ベトナム南部へ旅行することが多かったようです。
万一の感染を恐れて、我が家はハノイ市内で過ごしました。
近場のホテルへ泊まりには行きましたが、寒い日、天気の悪い日が続き、
やっぱり遠くまで旅行しておけば良かったかな~
なんて今更後悔を。。。
これ以外に、連休はあと3回しかないので、改めてベトナムの休みの少なさを痛感します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以前投稿しました、ベトナムで起業したくなったお話。
『鉄は熱いうちに打て』じゃないですが、
熱が冷めないように、かつ本業に支障が無い程度に、
細々と活動中です。
前回は、とりあえず、目先やるべき事を書き出してみました。
今回は、それらに対しての進捗を
+自分自身に何が出来るのかを考える
未だに、何も見つからず。。。
これが一番難しい。
困り果て、気になったタイトルの本を一冊読んでみました。
「考えるな、助けろ~やりたい事がわからない若者と対談してみた~」
持っている情報でも、スキルでも何でもいいから、
困っている人を助けたい、喜ばせたい。
そういったコンテンツを継続的に出す。
「考えるな、助けろ」
難しく考えなくても、「困っている人を助ける」ところから、見えてくるものがある。
とは言え、そんな簡単には見つからないよ(><)
困っている人を探すには、どうしたら良いか?
ワタクシなりに考えたのは、「メモを取ること。今以上にメモを取る習慣をつけ、日々探していこう」
次は有名な「メモの魔力」を読んでみました。
本の内容は書きませんが、
気づいたことや、思いを、たくさんメモに取り、
自分自身のモチベーションを高め、出来ることを、日々探していきます。
+情報収集、マーケティング
Twitterで、新しいアカウントを作りました。
先ずは、「自分という商品」を売り込むことが出来るか、テストですww
+ベトナム語を着実に身に付ける
言語はアウトプットしてなんぼ。
外で積極的に使って、鍛えるべきとは考えているものの、
何か失敗や気まずい思いをしたくない。
そんな思いが邪魔をし、かなり躊躇してしまっているのが現状。
とにかく、トライアンドエラーです。
+Facebookを再び始める
これは、全く出来ていない。
2021年7月の調査では、ベトナムには6,500万人のユーザーがいるらしい。
なおさら、外せないところです。
statistaのHPより引用
+仲間を見つける
出会いたいベトナム人のビジネスパートナーは、
ベトナム国内海外問わず、誰かを喜ばせたい。という熱い想いのある方。
【何も無いワタクシ】が言うのもアレですが、そんな出会いを探しているのです。
そんな仲間を見つけるのにも、Facebookは必須ですね。
+これ以外に考えたのは
本業をいかに効率よく片付け、時間を捻出すること。
「商売道具でもあるパソコンのスキルアップで、仕事の効率化を図りたい」
ということで、1冊読んでみました。
結果として、これは当たりでした。
いかに、自分のパソコンの使い方に無駄があったか。
他の本も読んで、効率化を図りたいところです。
【突然現れた夢の実現に向けて(2)】
ということで、なんとか気持ちも冷めず、キープ出来ました。
次、ブログ記事にする際には、もう少し具体的な内容になることを目指して、
活動していきます。
今日もお付き合い下さいまして、有難うございました。