COVID-19の第4波の感染は収まりません。
そんな中ですが、夏のベトナムは社員旅行へ行く季節。
スタッフやワーカーの中で、「今年は社員旅行があるのか?」
気になっているようです。無事に今年の生産と出荷を終えたらね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最近は夕焼けがきれいな、ハノイ。
これだけキレイなら、ニャッタン橋 (Cầu Nhật Tân) からの眺めは最高なんじゃないかな?
最近、土曜休みが全然なく、日曜日は家の周りをジョギングするくらい。
3週間ほどご無沙汰の相棒に乗ってあげよう。
ということで、ニャッタン橋へ行き、キレイな夕焼けを見に行くことにしました。
ニャッタン橋は、2015年に完成した、ハノイ市内と北部を結ぶ、日本のODA案件。
ノイバイ国際空港からハノイ市内へも、この道を通ります。何より自転車でも渡れるんです。
自宅付近の大通りからは片道9km。
時刻は17:30、本日6月27日のハノイ市内・日の入りは18:42
ゆっくりとサイクリングしても、45分程で到着するでしょう。
ということで、出発。
建設中のメトロと大きな道路が交差する場所からスタート。
高架道路の側道を走ります。
クルマやバイクの多い場所も通ります。
北部の郊外の道へ。
この裏通りの道を通れば近くなるかな? ということで、ショートカットします。
狭いため、クルマ通しのすれ違いに苦労。渋滞です。
うまくショートカットして、大きな道路へ出てきました。
これが、ニャッタン橋へ通じる道路だな。
高架道路の側道を、ひたすら走ります。
3km以上、走ったでしょうか。思った以上に遠いな。。。
と思ったその時に、
ニャッタン橋の入り口と思われる、高架道路の入り口が見えてきました。
おぉようやく!!
ここから、ニャッタン橋まで、もう一息。
ニャッタン橋の近くにも、
メトロがの線路があって、自宅付近と似たような街並みがあるのかぁ。
そういえば、夕焼けに向かっていたはずが、その夕焼けも見えなくなりました。
あれ?
もしかして、このメトロの線路は・・・
なんと・・・スタート地点に戻って来てしまったのでした。
ショートカット出来ると思った抜け道から、途中で方向感覚が狂っていたようです
戻り方向に通じる道に入ってしまいました。
全く気が付かなかったのは、驚きです。
ということで、
別の場所から夕焼けを見て、
イオンモールでたくさん買い物をして、
夜のサイクリングを楽しむべく、違う道から帰ります。
途中で、レトロなデザインの照明を見つけたので、写真を1枚。
以前は昼間に訪問していました。
新しく見つけた 夜道を走りながら、帰ってきました。
本日の走行距離、37km。
ハノイの道は、単純ではなく【かなり複雑】です。
大きい道路に並走しているであろう、側道が突如違う方向へ行ってしまったり、
迷路のような路地や商店の並ぶ道があったり、工事で行き止まりもたくさん見られ、
看板も少ない。
例えば、左に左に進んでいけば、なんとかたどり着けるだろう。と
いう感覚では、難しいようです。
地元の人は、ナビ等は殆ど頼らずに、通りの名前や番地で覚えるのですから、
大したものですね。
ただ、ワタクシの場合、
Google Mapを使いながら走るのが良さそうです・・・