先週、ベトナムの こんなニュース を見ました。
悲惨、バイクタクシー・ライダー、
8ヶ月の息子を連れて、暑いホーチミンの中を走り回る
生後8ヶ月の赤ちゃんを、抱っこひもに入れて運転しているバイクタクシーが、
ホーチミン市内で話題になり、物議を醸しているようです。
ありえない話と思いますが、当然事情があってのこと。
元々、夫婦で事業をやっていたものの、失敗。借金を抱えることになりました。
夫婦共働きでないと、生活が成り立ちません。
そんな中、パートタイムながらも奥さんはスーパーで働くことが決まりましたが、
この家には赤ちゃん以外に、3歳の男の子もいます。
70歳になる奥さんのお母さんが、3歳の男の子の面倒を見ることになりました。
ただし、普段は宝くじを売ったりする仕事もあり、
二人の面倒をみるのは出来ない。
ということで、38歳のお父さんが、
8ヶ月の赤ちゃんを連れて仕事に行くようになったそうです。
赤ちゃんの服、おむつ、ミルク、タオル、レインコートを持って3時間、暑くて、排気ガスも多く、事故のリスクも高い、危険な街の中へ、雨の日も関係ありません。
子供好きが多いベトナムですが、賛否両論のようで
お客さんは驚きつつ、「可愛そう」と思う方もいる一方、
怒って乗車拒否する方もいるようです。
他のニュースサイトでも取り上げられており、
そこでのコメントは
信じられない。赤ちゃんの健康は?
ヘルメットをかぶるべきだ。政府は赤ちゃんでも、義務にするべきだ。
運転手の電話番号が知りたい。助けてあげたい。
日差し、強風、大気汚染、雨、身体に悪すぎる。
赤ちゃんは強く育つ。大丈夫、いつも赤ちゃんを連れてバイクに乗るから。
悲しい。 行政はなんとかしないのか?
寄付はどうしたら。
そもそも、赤ちゃんはおろか、小さな子供をバイクに乗せるのは危なすぎる。
二人が安全でありますように。
等と、賛否両論のようです。
このお父さんは、とにかくお金を稼ぎ、子供をちゃんと育てることに
悩む日々を過ごしているのです。
ワタクシも勿論、バイクタクシーを呼んで
この赤ちゃん連れバイクが来たら、悩みつつも乗ると思います。
「断るのは、なんかだ可愛そうだしなぁ」
何も無いことを祈り、びくびくしながら。。。
しかし、
ベトナムは日中が非常に暑く、子供が遊ぶのは夕方~夜の時間です。
そんな時間に、乳児を連れ回すのは、良くないと思います。
奥さんの仕事がフルタイムになり、給料が増えて、早く面倒を見てくれる人が
来てくれるようになることを願いたいです。
個人的に興味深いニュースを、時々紹介していきます。
それではまた~、失礼します。