先週末に会社の有志の旅行があり、
ハノイら約200kmほど南下した、
タインホア省にある、Sam Son Beach (サムソンビーチ) という、
砂浜のある観光地に行ってきました。
ベトナムは7月は社員旅行のシーズンだそうで、
自分の会社は、まだ設立されたばかりであること、
社内ではコロナウイルスの自粛ムードもあり、スタッフたちが
有志の旅行を計画しました。
会社のスタッフと、その家族たちで総勢25名。
今回日本人は自分一人だけ、
みんな家族連れ、
正直、気が進まなかったけど、
せっかく誘って頂いたので、
参加することにしました。
この貸切のマイクロバスに乗って出発です。
(現代自動車のバスですが、トヨタや三菱、日産のマイクロバスにそっくりと思うのは私だけでしょうか?)
道中2歳~9歳の子供が11人、なかなかにぎやかです。
と言いつつも、殆ど寝ていて気が付けば、海に到着です。
このサムソンビーチ、日本のガイドブックにも余り載っていません。
どちらかというと、ローカル向けのようです。
ベトナムの小学校は夏休みになったようで、物凄い数の子供連れです。
あまり綺麗ではない海の色。
ホテルは2つ星くらい?
水回りが汚く、客室は髪の毛があちこちに。。。
みな、家族水入らずで楽しんでいるので、ワタクシは一人
ビーチを散歩し、ぼぉーっと海と、海水浴を楽しんでいる人たちを眺めるのでした。
コロナウイルスのせいで、家族のベトナム入りがいつになるのかわからない中、
少し寂しく、本当なら娘たちを連れてきてあげているはずなのに。と思うと
残念であります。
今回の旅行で印象に残ったこと、
それは
食事の際、男性陣は酒を飲み、楽しんでいる一方
女性は酒を飲まず、子供の面倒をひたすら見ているということ。
ワタクシは、もちろん酒を飲んでいましたが。
これが、ベトナムでは一般的なようです。
どこのレストランでも、ホテルの宴会場でも、同じ光景が見られました。
当然、子供は早々に食べ終わり、退屈し、騒ぐ。
奥様方は、子供に食べさせた後は、初対面同士もあり、あまり話している様子もない。
早く終わらないかな。といった顔で、酒を飲んで談笑している、
こちらの様子を見ています。
夕食は当然ながら、2回の昼食もこのような感じでした。
夕食の後は、カラオケ。これも子供も奥さんもやって来て、
男性陣が歌っている様子を見て、ひたすら待っていました。
「早く終われよ」といったオーラも感じまして
怖くて直視出来ません (><) 。。。
ということで、この国ではやはり
「男性の方が偉い」というのを強く感じました。
夫婦の関係は、「俺とお前」だそうです。
年上であろうとも、夫からしたら妻は、Em (エム=年下を示す言葉)
妻からしたら、年下夫でも、Ahn (アイン=年上を示す言葉)
で成り立っているようです。
と言いつつも、
男性陣は皆、奥さんに対して、
一度もお前呼ばわりをしたことは、無い!
皆で同意しあっていました。
と考えますと、時代は変わっているのかもしれません。
元来、ベトナム女性は強いことで、有名ですので、
食事の際 (位) は、男性陣に自由時間を与えていただけなのかもしれません。
これを見ていたら、ワタクシは一人で良かったと思いました。
ワタクシの奥さんが来ていたら、言葉も通じない場所ですし、
酒にだらしのないワタクシ(!)を見て、後で不満がいっぱい出てきそうで。。。
そして、もう一つ思ったのは、日本で社員旅行が減った理由に、
奥様方の不満があったのかもしれないということ。
社員旅行は、休みの日まで上司に会いたくない、なんていう理由が
主だと思っていました。
家族で参加しても、夫は酒を飲んでいる、妻は子供の面倒を見つつ
初対面の人と話さないといけない。それがおっくうだ、なんて。
とまぁ、旅行のことよりも
奥様方のこちらを見ている目が、
一番印象に残ったのでした。
ということで、失礼しまーす!!