2年くらい前から、買おうか悩んでいた、
CHUMSのホットサンドメーカーが届いた。
いやぁこれは本当に便利、おすすめです!!
コンパクトなフライパンが欲しくなった
アウトドアごっこにはまりだのが3年程前。
卵やウインナーを焼くときはクッカーの蓋をフライパンにして使っていた。
アルミホイルを使えば、焦げ付かないが、何か物足りなさも
感じていた。
買うのに躊躇していたのは、
ホットサンドしか作れないので、
それ専用フライパンは勿体ないかな、
そう思ってきた。
バインミーの屋台を見て
ベトナムに来てから、
バインミーを作る屋台で、具材を入れたパンを
鉄のフライパンの中でフタでプレスして温めていた。
(見えにくいけど、フタを閉めようとしているところ)
パンがこんがりして美味しくなるので、
フライパンで温めるのありかも、って思い始めた時
ホットサンドメーカーが欲しかったことを思い出した。
それから、たくさん調べてみると
ホットサンドを作る以外に、
ホットケーキ、お好み焼きも作れるらしい。
小さいので、たくさん作るには向かないかもしれないが、
一人暮らしの今なら、あっても良いかもしれない。
ますます欲しくなってきた。
購入
ということで、AMAZONで購入。
海外転送業者を経由するので、約10日後に手元にやってきた。
色々なメーカーのホットサンドメーカーが出ているが、
CHUMSのはペンギンの焼き印が付くのが、かわいらしくて
子供受けも良さそうなので、
これを選んだ。
さっそく使ってみる
この土日で、早速使ってみた。
ベーコンエッグ (見た目が・・・だが、味は美味しかった)
ベーコンと卵をのせて、
フタをしてバーナーに載せるだけ。
油の飛び散りも気にしなくていいし、
フタをすることで、しっかり焼ける。
いやー簡単、快適。
そして、お好み焼きに挑戦。
(昨年の一人呑みとお好み焼き、実は生焼けだった)
去年の夏、一人でキャンプ道具・お好み焼きに挑戦して、
うまく焼けず、生焼けだったのを電子レンジで温め直したことがよぎる。
今回はうまくいくか。
キャベツが無いので、白菜で代用。
豚肉はカットして、混ぜた。後は残り物のエリンギも投入。
さて。どうなるか
完成。しまった青のりが無かった・・・
いきなり完成となってすみません。
途中の写真を撮り忘れました。
両面共、しっかり焼けていました。
焼き印はちょっとしか見えませんでした。
半年近くぶりの、お好み焼き。美味しく頂きました。
あと、写真の通り上下取り外せるので、
鍋敷きを下に置いたら、焼きたてをすぐに頂ける。
ホットサンドしか作れないと思っていた自分の偏見、
勿体なかったな~ もっと早く買えば良かった。
肉や野菜を焼いたり、色々妄想が膨らみます。
浅くてサイズが小さいので、用途は限られるけど、
しょっちゅう使いたくなる、お気に入りアイテムになりそう。