AMAZONで頼んだ自転車パーツが、こちらに届いた。
購入したのは、
先ずはスタンド
29インチ大径タイヤにも、対応だそう
自転車を立て掛ける場所もあまりないため、
メンテナンススタンドを持ち歩いて、出掛けていた。
最初はリュックに入れて、
途中からはキャリアに固定して、
見てくれはよくないけど、
スタンドはあった方がやっぱり便利ということで、
購入した。
バックミラー
ハンドルバーに差し込むタイプだ。
これがあることで、後ろからクルマやバイクが来て
慌てること無く、抜かされる心の準備が出来る。
案外後ろ振り向くのは、疲れるしね。
スマホホルダー
これだけ、取り付け画像を
サイクリングの動画投稿とかやってみたいと思い購入。
残念ながらスタンドは、
ワタクシのGARY FISHERのフレームには合わなかった。
取付は出来る物の、ディスクブレーキと干渉してしまい
色々調整しても不可能であった。
ミラーは、本当に便利。
取り付けて良かったと感じた。
スマホスタンドだが、
取り付けた後に1時間半ほど、買い物+ショートサイクリングを行い
その様子をiPhone7で撮影してみた。
自転車にスマホホルダーを取り付けて走りながら、動画を撮ってみた。
— SagamiSaganaka (@ljNo38DXtuBCzBW) 2020年4月11日
実際は90分の動画だが、
お気に入りのみを切り出して投稿。
動画編集の大変さを知った瞬間であった。
ハノイ市郊外の路地裏
音量注意 pic.twitter.com/NDeqfV5AH6
Twitterにもあるように、iPhone7のimovieを利用して
簡単な編集をしてみたが、非常に細かい作業で、
相当大変だった。
後、iPhoneではブレてしまい、きれいな動画にならない。
動画の世界は、自分が思っているよりも
遙かに広く、深い世界であることを
知った瞬間であった。
楽しいサイクリングのつもりが、
予想外のぬかるみにはまった感じだ。
もう少し短い動画を撮影し、
ブレ対策や音の編集も練習してみようと思う。