こんばんは。
さがみさがなかです。
もう去年の出来事になってしまった子連れ旅も、はい。最終です。
前回が、到着した日の話でしたが、もう端折って最後までジャンプします。
大雨の翌日は、少々肌寒い朝となりました。
ハノイ日本人に行き、校内を見学しました。
さすがに写真を撮るわけにもいかないので、教頭先生に付いて各クラスの授業の様子を見せてもらう。
国外だから?
皆伸び伸びして無邪気に見えたのが印象的だった。
緊張しているのか、恥ずかしがっているのか、長女はあまり見学したがらなかった。
午後からは不動産屋に会い、多数のマンションを案内してもらう。
長女は、各マンションに設置された公園で遊び回り、次女は、ずっと抱っこだったことへのリバウンドか、各部屋を歩き回っていた。
「ダメ、危ない」ばかり言われてストレスを溜めていたのかな。
その日夜は、ワタクシの会社の方と合流し、食事して1日が終わる。
そして2日目、ワタクシは朝から仕事で不在。
戻ってきたら妻は頭痛でダウン。
外で食べる予定をキャンセルして、部屋で食べるための食事の調達に走る。
ハノイ市唯一の日系スーパー・TOMIBUNがわりかし近くにあるので、長女が喜びそうな菓子パン、次女が大好きな納豆等を購入した。
納豆は2パックでVND40,000で、約200円程。高い。
尚、他のスーパーでも売ってないので、納豆が欲しければここで買うしかないようだ。
そう思うとかれこれ、1ヵ月以上納豆は食べていないな。
ワタクシは近くのサークルKでカップ麺とバインミー、ビールを買う。
寂しい食事だが、仕方がない。
そして最終日、ワタクシは朝から仕事。
家族はホテルが斡旋している市内ツアーへ。
そうして夕方、日本食レストランで食事をして、ホテルで着替えたら空港へGO。0時40分発なので、バシネットの設置出来る座席確保もあり、3時間前の9時半過ぎに空港へ到着。
もう皆クタクタ。
昼間に走り回っていた長女は、電池切れ。
昼間は抱っこ紐の中でたっぷり寝た次女は元気いっぱい。
捕まえて、抱っこしたら不穏な臭いが。
おむつの中を見てみると、またしても茶色い物体が。
ノイバイ空港には、おむつ交換スペースがあまり無いのが、到着ロビーから外に出て、目立たないところでおむつ交換を実施。
イミグレーション、セキュリティチェックも終えて、後は搭乗を待つのみ。
約1時間半。睡魔との戦い。
夜便はこれがあるから嫌なのだ。
結局、妻起きててもらい、ワタクシもベンチで仮眠を取る。
そうしてようやく機内へ。
エコノミーでバシネットが設置出来る場所が無かったのか、運良くプレミアムエコノミーに。
子供は寝たので、妻とスパークリングワインで乾杯して熟睡。
熟睡といっても3時間少々で起こされて朝食が出てくる。
そうこうしている間に、関西国際空港に到達。
リムジンバスで、自宅近くまで行き、そこからはタクシー。バスの中は全く覚えていない。
重たいスーツケースを4Fまで持ち上げ、10時過ぎになんとか帰宅。
帰ってからも、寝てしまい、気が付けば14時。慌てて、着替えて会社へ行く。
仕事もだが、飲み会の約束もあったのだ。
9月、10月と今回11月と3回ベトナムにやってきた。その中で、今回がダントツに、今までで一番疲れた海外への移動であった。
まぁいい経験をさせてもらったということで。
ご覧頂き有難うございました。