こんにちは、さがみさがなかです。
上のブログの続きです。
断乳後の夜は、なかなか寝ないため抱っこ紐に入れて夜のお散歩。
ようやく寝てくれて、布団に入れたのが21時半。
夜泣きが無ければと思いながら、ブログを書き、うとうとしていたら、泣き出した。
妻は激しい乳房?の痛みで、寝込んでいる。
勝手に泣き止むかなと思っていたが、泣き止まない。時刻は1時。
ということで、再び抱っこ紐に入れて家の中を歩き回る。すぐに泣き止み、布団に入れるべく、降ろす。
が、背中が布団に触れると泣き出す。
チッ…
3回程繰り返して、ようやく寝てくれた。
次の夜泣きは、3時頃。
夜泣きの度に、授乳で過ごしてきた次女は、色々辛いのだろう。
お父さんも辛いのだよ。。。
抱っこ紐に入れて寝かす。
自分が、次女を抱えたまま、仰向けになり、布団へそっと降ろす。
泣かなかった。
ホッ。
次に泣いたのは6時。
眠い、きつい…
お腹が空いているのだろうと考え、お茶とバナナをあげると機嫌が良くなった。
月曜日が祝日で良かったと激しく思うと同時に、夜泣きに対応する妻の大変さ、そして感謝しないといけないと痛感したのであった。
乳房の痛み?が相変わらず激しい妻は、家にいてもらい、子供を外に連れ出す。
バタバタと過ごし、夜を迎える。
明日は三連休明けで仕事が忙しいし、夜泣きが無ければと思いながら、抱っこ紐で寝かしつける。
9時に寝てくれて、最初の夜泣きは3時半。
6時間も一気に寝てくれた。
有難い。
また寝かしつけて、次の夜泣きは6時前。
もう半分起きているので、適当にあやす。
ギリギリまで寝てしまい、会社への出社はギリギリ。
そして昨日夜。
帰宅も遅く、疲れてすぐに寝る。
今朝妻に聞いてみたら、一度も夜泣きをしなかったそう。
おぉすごい!
ついでに妻も助産院へ行き、乳房の痛み?も緩和されたそうな。
良かった良かった。
1つの成長に立ち会うことがある出来、よい思い出となりました。