WANT TO と HAVE TO の間にはさまれて

WANT TO と HAVE TO の間にいます

ベトナム勤務5年目

【MTB】GARYFISHER COBIAについて熱く語る④

こんにちは。さがみさがなかです。

 

マイ・バイシクル  

2008年式ゲイリーフィッシャー・ゴビアを購入してから今に至る迄をまとめて4記事目に入りました。

 

今回はカスタマイズ、レースやツーリング等たくさんあります。

よろしくお付き合いお願いします。

 

2011年に開催された第1回シングルスピードジャパン選手権に感化され、愛車をシングルスピードに改造する。

 

そして、2012年4月第2回SSJにエントリーしたのだ。

 

鳴木屋輪店さんのチームで出場。

皆さん仮装していたので、ワタクシも仮装して出場。

 

f:id:SagamiSaganaka:20190327082009j:image

f:id:SagamiSaganaka:20190327082016j:image

 

この、目立ちつつ転んでも痛くない格好

で出場。

(以前アイスホッケーをやっていたので)

 

今は無き相模湖プレジャーフォレストのMTBコース。

アップダウンのあるダブル〜シングル〜ダブルトラックみたいなコースを三周程したと思う。

 

初の自転車レース、体力はそこそこ自信があったもののテクニックは皆無なので、全然ダメかと思いきや、登りで降りて押すライダーが結構いて、そこで抜かす事が出来た。

だけどぬかるみのコーナーリングが怖く、力が入ってしまいスピードを出せない。

抜かれつつ、抜きかえすを繰り返しながらゴール。疲れたけど、楽しかった。

順位は忘れた。

 

この時から、ブレーキを強化したいと思った。今のはAVIDの機械式ディスクブレーキ、皆さんのバイクは油圧式。

あの軽いタッチが羨ましくなった。

ただ、お金が無い。

 

そこで、めっきり乗らなくなったZASKERを、自転車が欲しいと言っている父に譲り、売ったお金で油圧式ディスク化を行うことにした。

 

確かGW明けだったと思う。

関西への帰省後に、鳴木屋輪店さんへ向かい、

シマノのDEORE XT (奮発してXTを)

油圧式ディスクブレーキをインストールしてもらった。

 

モデルチェンジしたばかりで、放熱フィンみたいなのが付いていた。

 

機械式と違う軽いタッチと、フロントはディスクの直径を160mm→180mmへと大きくしたので格好良くなった。

これも写真が無い。。。

 

この頃はオフロードよりも、湘南へ続く境川サイクリングロードにはまり、リアを20Tから16Tへと変更し、もう少しスピードが出るようにした。

合わせてサーファスの2.1幅のスリックタイヤに交換。

 

それでもシングルスピード。

ギアードの26インチMTBルック車に乗ったおじさんにあっさりと抜かれてしまった。

 

のんびり走ることが楽しかったのに、勝手なものだ。

 

f:id:SagamiSaganaka:20190328110154j:image

f:id:SagamiSaganaka:20190328110047j:image

 

 

カスタマイズや楽しい時間もここまで。

子供が産まれ、仕事も忙しくなり自転車どころでは無くなったのだ。

 

数ヶ月乗らなくなった自転車からのメッセージか、前後タイヤがパンクしてしまった。

 

f:id:SagamiSaganaka:20190328082512j:image

 

翌2013年から復活。

 

ツーリングを楽しんだ。

 

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 


 

 

娘も1歳になり、既にあったYEPP Mini用のアダプターを取り付け、お散歩ツーリングを考えた。

 

f:id:SagamiSaganaka:20190328111450j:image

 

残念ながら、しっかりしたスタンドが無いため、泣く泣く諦めることに。

 

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

 

 

シクロクロスレースにも挑戦。

 

 

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

 

 

大雪の日も楽しんだ。

 

f:id:SagamiSaganaka:20190328121726j:image

f:id:SagamiSaganaka:20190328121734j:image

 

以降は、子供を連れて出掛けることが増えたため、COBIAの使用頻度は大幅に少なくなり、長い眠りに入る。

 

f:id:SagamiSaganaka:20190328123357j:image

 

2011年〜2014年初め迄の約3年、

たくさんの思い出が出来、全盛期だったように思う。

 

またしても長くなりました、これにて失礼します。

 

ご覧頂き有難うございました。