WANT TO と HAVE TO の間にはさまれて

WANT TO と HAVE TO の間にいます

ベトナム勤務5年目

【突然現れた夢の実現に向けて(2)】起業するために今やるべきことは・・・

9連休のテト(旧正月)休みが終わりました。

一時帰国が出来ない日本人の滞在者は、ベトナム南部へ旅行することが多かったようです。

万一の感染を恐れて、我が家はハノイ市内で過ごしました。

近場のホテルへ泊まりには行きましたが、寒い日、天気の悪い日が続き、

やっぱり遠くまで旅行しておけば良かったかな~

なんて今更後悔を。。。

これ以外に、連休はあと3回しかないので、改めてベトナムの休みの少なさを痛感します。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

 

以前投稿しました、ベトナムで起業したくなったお話。

 

『鉄は熱いうちに打て』じゃないですが、

熱が冷めないように、かつ本業に支障が無い程度に、

細々と活動中です。

 

 

前回は、とりあえず、目先やるべき事を書き出してみました。

 

今回は、それらに対しての進捗を

 

 

 

+自分自身に何が出来るのかを考える

 

未だに、何も見つからず。。。

これが一番難しい。

 

困り果て、気になったタイトルの本を一冊読んでみました。

 

 

「考えるな、助けろ~やりたい事がわからない若者と対談してみた~」

 

www.amazon.co.jp

 

持っている情報でも、スキルでも何でもいいから、

困っている人を助けたい、喜ばせたい。

そういったコンテンツを継続的に出す。

「考えるな、助けろ」

難しく考えなくても、「困っている人を助ける」ところから、見えてくるものがある。

 

 

とは言え、そんな簡単には見つからないよ(><)

 

困っている人を探すには、どうしたら良いか?

 

ワタクシなりに考えたのは、「メモを取ること。今以上にメモを取る習慣をつけ、日々探していこう」

 

 

次は有名な「メモの魔力」を読んでみました。

 

www.amazon.co.jp

 

本の内容は書きませんが、

気づいたことや、思いを、たくさんメモに取り、

自分自身のモチベーションを高め、出来ることを、日々探していきます。

 

 

 

+情報収集、マーケティング

 

Twitterで、新しいアカウントを作りました。

先ずは、「自分という商品」を売り込むことが出来るか、テストですww

 

 

ベトナム語を着実に身に付ける

 

言語はアウトプットしてなんぼ。

外で積極的に使って、鍛えるべきとは考えているものの、

何か失敗や気まずい思いをしたくない。

そんな思いが邪魔をし、かなり躊躇してしまっているのが現状。

とにかく、トライアンドエラーです。

 

 

Facebookを再び始める

 

これは、全く出来ていない。

ベトナムFacebookが大人気。

2021年7月の調査では、ベトナムには6,500万人のユーザーがいるらしい。

なおさら、外せないところです。

 

f:id:SagamiSaganaka:20220207223636p:plain

statistaのHPより引用

 

+仲間を見つける

 

出会いたいベトナム人のビジネスパートナーは、

ベトナム国内海外問わず、誰かを喜ばせたい。という熱い想いのある方。

 

【何も無いワタクシ】が言うのもアレですが、そんな出会いを探しているのです。

そんな仲間を見つけるのにも、Facebookは必須ですね。

 

 

+これ以外に考えたのは

 

本業をいかに効率よく片付け、時間を捻出すること。

 

「商売道具でもあるパソコンのスキルアップで、仕事の効率化を図りたい」

 

ということで、1冊読んでみました。

 

www.amazon.co.jp

 

 

結果として、これは当たりでした。

いかに、自分のパソコンの使い方に無駄があったか。

他の本も読んで、効率化を図りたいところです。

 

 

 

 

 

 

【突然現れた夢の実現に向けて(2)】

ということで、なんとか気持ちも冷めず、キープ出来ました。

次、ブログ記事にする際には、もう少し具体的な内容になることを目指して、

活動していきます。

 

今日もお付き合い下さいまして、有難うございました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

【しっくりきた】ベトナム語の学習方法

旧正月休みに入りました。

土曜日から次の日曜日まで九連休。

在住の日本人の方は、隔離期間が短縮され、日本に一時帰国する方が結構います。

あるいは、ベトナム南部のリゾート地等へ。

我が家は、ノープラン。どうやって過ごそうか、絶賛悩み中。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

細々と続けている、ベトナム語

 

なかなか発音が上手くいかず、

レッスンの先生以外からは、ほぼほぼ聞き返されてしまいます。

 

自信が無いので、自然と小さい声になってしまっているのも原因。

 

f:id:SagamiSaganaka:20220130093024j:plain

 

この時は、ベトナム語で洗うという  Rửa  (ズゥーア) という単語が全く

伝わらず、自転車の洗車、2か所で断られました。

 (面倒だった可能性もありますが・・・)

 

 

英語でもベトナム語もそうですが、日本語に無い音がたくさんあります。

 

 

例えばアルファベットですと、

 

    A   Â   Ă   

 

カタカナで表現すると、アー/オー/ウーみたいに発音をします。

 

 

テキストブックで口の形を覚えるのを、既にやってみたけど、

舌を歯茎に上に当てて、発音するとか、今一つピンとこない。

これでは、嫌になってしまうばかり。。。

 

そんな時、YouTubeで見つけました、

 

f:id:SagamiSaganaka:20220130083646p:plain

 

VOI TV   

 

日本語で言うと、「ぞうさんTV」 

 

f:id:SagamiSaganaka:20220130084751p:plain

 

 

日本だと、Eテレとかでやってそうな内容。

 

(ベトナム語の)ABCソングや、動物の名前、色の名前とか出てきます。

 

お姉さんの口の形をマネたり、リズムというか、音でベトナム語を覚えていきます。

 

f:id:SagamiSaganaka:20220130085749p:plain

 

 

難しい単語は知っていても、いざ会話となると5歳以下のレベル。

 

こんな動画を見て、実に【しっくりきた】のです。

 

 

過去、英語の勉強法で、

 

いきなり、単語や文法に入るのではなく、最初は

発音や簡単なボキャブラリーのみに注力して、ネイティブの5歳児位を目指し、

その後徐々に表現や語彙数を増やしていく、

 

という方法がオススメというのがありました。

 

まさに、子供が言葉を覚えていくような感じです。

 

これが、最も自然な方法な気がしますね。

 

 

外国語を学習中の方、

視点を変えて、こんなところから始めるのはいかがでしょうか (^^)

 

 

ちなみに、ワタクシのベトナム語、今の目標は非常に高く、

 

2~3年に先に行われるであろう、税務署による税務調査にて、

ベトナム語が全く分からず、通訳に頼って、なめられ、

税務署・調査員の言いなりにならない程度に、

反論出来る、会話レベルを目指しています。

 

それまで、駐在しているのか?っていうのはありますけどねww

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

 

【逃げ出したくなる】 たくさんの数字に埋もれて

閑散期の職場、

現在ベトナムでは年末に当たり、

一大イベントのテト休暇(1/29-2/6) が近づいています。

そのせいか、スタッフやワーカー達を見ていると、のんびりしているように見えます。

勝手ながら、日本人としては「今は新年」であり、

もう少し、気を引き締めてもらいたいと思う、今日この頃。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

突然ですが・・・

 

 

日常生活でも、

仕事でも、

勉学でも、

遊びでも、

どんな時でも、

 

むしろ

 

産まれてから死ぬまで、一生数字がつきまといます。

 

その数字が良い時もあれば、悪い時も、

本当、人生を左右すると言っても過言ではありません。

 

数字で物事を考えようとする人を、「冷たい人間だとか」

言われることもありますが、

 

 

それは、

 

 

 

数字でしか表せない物があり、

客観的な評価には欠かせないから、

 

 

例えば、

 

自分自身の気分が良ければ、悪い数字を見ても

ポジティブに、前向きに捉えられますが、

気分が良くなく、悪い数字を見た時は

激しくネガティブな、後ろ向きな気持ちになります。

 

 

 

ワタクシの場合、数字が悪くて、

ネガティブな気持ちになるのは

 

 

体組成計の数値を見て悩み、

歳をとることに色々感じ、

娘の算数の出来なさにため息が出て、

時間に追われること、

会社で製品の原価やロスが上がり、工場の収益が悪くなった時、

 

 

先日、会社の期末会計処理が終わり、

ワタクシが見通しとして親会社へ報告した内容と

その実績に大きな差異があり、その解明に追われて、

ネガティブな気持ちで一杯です。

 

 

何が言いたいかって、

 

 

今まさに、たくさんの数字に埋もれていて

まさに【逃げ出したくなる】、そんなワタクシの心境

 

 

 

またしても、突然ですが・・・

 

 

以下の問題、全て解けますか?

 

①6×2+4÷2×3-6

②x²-4x-5=0   x=?

③154cm,166cm,175cm average?

④1ton=○kg

⑤120pcs is what percentage of 300pcs

 

 

会社でベトナム人スタッフへ出した問題。

結果は二極化し、

 

全問正解または1問程度間違えたスタッフ ⇒ 実際、仕事出来る

半分以上間違えたスタッフ ⇒ 実際、仕事出来ない

 

 

現状を見事に数値化してくれました。

まさに、

数字の力はものすごい。改めてそう思わせるのでした。

 

 

ちなみにワタクシ、②の答えが 「5」だけでなく、「-1」 もあることが判りませんでした。

中学校で習った解の公式や、乗法公式を使って答えることを、後で確認しました。

数学、すっかり忘れていましたね。

 

 

最後に

 

時には数字から【逃げ出したくなる】 けど、

現実は【逃げ出せない】こと。

 

ブログを書きながら、思ったのでした。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

【突然現れた夢の実現に向けて】1年間を細かく見てみたら

新年あけましておめでとうございます。

これが、2021年初ブログです。

家族が来て、おせち料理が食べられると思いきや、喪中ということで、

残念ながら無し。お雑煮も無し。

3年間不在となっている日本の正月が懐かしい、今日この頃です。

あ、本年も宜しくお願い致します。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

昨年の秋ごろから、

 

 

ベトナムの税制を調べたりするのに、いろいろ本を読みました。

そこには、起業のプロセスも書かれており、

 

 

 

 

税制を理解しようとしたつもりが、

 

いつかベトナムで、自分のビジネスをやってみたい。

 

 

そんなことを思うようになりましたww

 

 

 

 

 

なぜでしょうかね、

 

 

 

思うに

 

 

 

会社立ち上げ、工場稼働というミッションでこちらにやってきて、2年以上が経過、

ぼんやりながらも、ベトナムでのビジネスがどういうものかを見ることが出来たこと、

 

 

 

そして、

 

 

 

+COVID-19の影響下でも、GDPはプラス成長を維持、

+若者も多く、旺盛な消費、新しいビジネスがたくさん生まれていること、

+豊かになろうと副業を当たり前にしている会社のスタッフ達、

+昨年の社会隔離(ロックダウンに近い) で苦しい中でも助け合いながらも、明るく過ごしていた人達、

 

 

 

まだまだ伸びていくと思われるベトナム

 

それを間近で見ていますと、何か自分でもやってみたい。

 

 

そんな気にさせられたのです。

 

 

 

ちなみに、共同通信グループのNNAアジアが調査したところ、

ベトナムは7年連続で1位だそうです。

 

Image

 

 

 

 

もちろん、本職の方は続けます。

 

辞めません。

 

 

工場は稼働しても、黒字化させなければ、意味がありませんし、

これからも最優先のタスクです。

 

 

さて、

 

 

 

果てしなく大きな夢を持ってしまった今、

それを実現するには何をするべきか?

 

 

 

そんなことを考えました。

 

 

 

+これといった特技や夢中になれるものは無い、

+会社勤め以外何も知らない、

+大した努力、勉強もしてこなかった、(絶賛、苦労中・・・(;^_^ )

SNSとか苦手、

+仕事もあるし、家庭もあるし、時間も取れない、

 

 

 

こんな自分自身に一体何が出来るのか?

 

 

 

とりあえず、書き出してみます。

 

 

 

 

+自分自身に何が出来るのかを考える

+情報収集、マーケティング

ベトナム語を着実に身に付ける

Facebookを再び始める

+仲間を見つける

 

 

 

こんなところでしょうか。

 

 

 

これら実行するため、

どれだけ考えたり、行動する時間を確保出来るかです。

 

 

 

10,000時間位時間を掛けて、じっくりと進めていきたいですが、

 

1万時間の法則とは、ある分野のエキスパートになるには1万時間の練習・努力・勉強が必要だという理論です。

1万時間の努力がなければ一流にはなれないとする理論です。イギリス出身の元新聞記者・マルコム・グラッドウェル氏が広めて一躍有名になりました。

著書の中では「1万時間とは、偉大さを示すマジックナンバーなのだ」と提唱されています。偉大な成功者にも1万時間の下積みがあったと理論付けています。

news.mynavi.jp

 

 

あいにく、そんな時間はありません。

 

 

 

1年間=52週=365日=8,760時間=525,600分

 

さすがに分では数えられませんので、時間で考えてみます。

 

起業に向けた行動を、1日1時間取れたとしても、1年にして365時間。

これでは、全然追い付かないでしょう。

 

そもそも、後どれだけ、ベトナムにいられるか、わかりません。

 

 

まず今回のブログは、

 

現状の把握と、やるべき事の書き出しです。

 

 

 

2022年も既に1週間が過ぎました、

これが2週間、1ヶ月、2ヶ月と時間が経つと、その新鮮な気持ちも

薄れてしまうかもしれません。

そうならないよう、とにかく動きます。

 

 

 

 

【突然現れた夢の実現に向けて】

右も左も分からない中、出発しました。

定期的に、このテーマ、記事にしていきます。

【これからも】最終ブログ 2021年を振り返ってみて

30日が勤務先の仕事納めでした。

最近寒さが厳しいベトナム北部、外の気温は17℃、曇り空のせいか

それ以上に寒く感じます。

 

何が辛いって、会社には暖房が無いこと

事務所はもともと隙間の多い窓やドア、そして日当たりの悪さ、

温度計は21℃とありますが、もっと寒いように感じます。

 

ダウンジャケットを着ているスタッフがいる一方、裸足にスカートのスタッフも・・・

早く暖かくなってほしいと願う、今日この頃。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

1年、365日が終わろうとしています。

 

自分自身の1年を振り返る内容にしようと書き始めましたが、

 

 

 

どう書いても、

 

 

「今年も、COVID-19に翻弄された」

 

 

の一言に終始してしまいます。

 

 

 

それでは、あまりに味気ないし、

 

かと言って

 

書くネタも思い付かず・・・

 

掘り起こしをすると、色々あり過ぎて、まとまらない。。。

 

 

と言うことで、思い付いたのは

 

 

この1年、ワタクシが書いた、ブログのタイトルから、

その時何があったのかを振り返ってみることにしました。

 

(過去記事の紹介みたいになってスミマセン)

 

 

①【社長代理】2021年 最初のブログ 1/11

②【1年間の滞在より】 Xe ôm (バイクタクシー) のレビュー 1/21

③【女性は控えめ?】会社の忘年会  2/1

④  【29er MTB】シングルスピードから、SRAM SX12段変速にグレードアップ 2/10

⑤【便利になったけど・・・】仕事用のパソコンの話 2/22

⑥【目標に対する管理】10日間に分けてスケジューリング  3/4

⓻【面白い!!】日本語に近いベトナム語を調べてみました 3/10

⑧【クルマの話】ピックアップトラックについて思うこと 3/21

⑨【明日から4月1日】 現在海外駐在中の自分が思う、社会人1年目に向けての 4つのポイント 3/31

⑩  【cồn khô】ベトナムで固形燃料使ってみた話 4/10

⑪【1年半ぶりに】家族のベトナムへの渡航に向けて  4/20

⑫【今のところは】10日間刻みでのスケジューリングを続けて  4/30

⑬【続けてみるもんだ】250記事書いてみて得た物は・・ 5/10

⑭【振り返り】どんな、本を読んだっけ?   5/21

⑮【まだまだ・・】怒らない スタイルを心掛けてから  5/30

⑯【現場が大切】工場の巡回とラジオ体操  6/10

⑰【1年以上悩んで】ミニ鉄板と固形燃料コンロの組み合わせ  6/20

⑱【かなり複雑】夕焼けの素敵なハノイ市内サイクリングにて  6/30

⑲【そろそろ本気になるべき】? 新しい組織体制になり  7/9

⑳【不安だらけ】家族の来越  7/20

㉑【いったい、どうなっていくのだろうか?】 コロナウイルス第4波の影響 7/30

㉒【子供に何を学んでほしいか】ベトナムに家族がやって来て 8/9

㉓【よく考えてみたら】 どんな、本を読んだっけ?②  8/19

㉔【いつだろうか?】若い時のバイクの思い出を語る・・・ 8/29

㉕【582日ぶり】家族に再会して思ったこと  9/8

㉖【身近な出来事から】ワクチン接種のお話し  9/19

㉗【付いていける自信がない】娘のオンライン授業を見て思ったこと  10/2

㉘【新しい趣味!?】ベトナム仕様のラジコンカー WPL D12を購入  10/7

㉙【努力なしには】 日本人学校での英語   10/28

㉚【本当に大丈夫?】 若手が辞めていく、出向元を見て思ったこと  11/9

㉛【つながり】日本語の発音に近いベトナム語を調べてみました  11/18

㉜【夢がある】ベトナムと日本の10月度自動車販売ランキングを比較して思ったこと  11/30

㉝【遊び心】大人になると創造力は低下するのか???  12/10

㉞【一つのマイルストーン】先週12月17日の大阪ビル火災のニュースを見て  12/23

 

 

2021年のブログ目標として、

 

+10日毎に更新すること、 ⇒ 36記事以上

+自分のことよりも、誰かの役に立つような情報ブログに特化、

 

を掲げましたが、残念ながら、ここは未達でありました。

 

 

 

さて、

 

この1年を原稿用紙1枚分にまとめますと、

 

 

 

勤務先の社長が体調を崩し、緊急帰国したところから今年が始まりました。不安な反面、「社長代理」というフレーズにワクワク。

仕事が忙しくなるも、趣味は楽しみ、前半は最後の独身期間を楽しんでいた模様。

後半に差し掛かってから状況が変わります。COVID-19の感染拡大の影響で、ロックダウンとなり、会社近くでのホテル暮らしが約2ヶ月続きました。同時に、家族の渡越が決まっており、その準備と、無事に入国出来るかが不安な時期を過ごす。

無事に家族と再会、約1年半)振りでした。それまでとは全く異なる生活が始まり、生活に張りが出てきた半面、子供のことで悩むこともあり、改めて自分は父であることを認識。

そして仕事が忙しくなり、全く休めない時期も。忙しさの反動からか、ネガティブな記事を投稿して、不満を解消。

また、8月に身近な方がCOVID-19で亡くなられ、今月は、初めて受診した心療内科が放火殺人事件の現場となったこと。悲しい出来事もありました。

 

 

 

 

2021年を振り返ってみますと、

変化だらけの、目まぐるしい1年だったように思います。

 

あと、Covid-19のせいで、

自宅から半径100km圏内での移動しかしていない1年であったことも

思い出しました。

 

 

だらだらと書いておりますが、

 

こうやって、1年を文章化して、ゆるりと振り返ることが出来るのは、

本当、ブログのお陰であります。

 

【これからも】マイペースで、更新を継続してまいります。

 

 

1年間有難うございました m(__)m

 

2021年12月31日 さがみさがなか

 

【一つのマイルストーン】先週12月17日の大阪ビル火災のニュースを見て

2021年も残り10日程。

20℃以上で過ごしやすい日々が続くせいか、年末という気がしません。

ベトナムで過ごす3回目の12月。

 

日本で味わってきた、寒く、慌ただしくも、忘年会、クリスマス、年末と

イベント多数の12月が懐かしい今日この頃。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

大阪市北新地ビル火災

発生してから、明日で1週間が経ちます。

この衝撃的な出来事が、頭から離れません。

 

 

 

先週の金曜日、会社の昼休み。

日課となっている、NHKオンラインで日本のニュースを見てみますと、

 

 

大阪でビル火災。27人が心肺停止。

 

 

というニュースが飛び込んできました。

 

 

 

ベトナムに駐在する前の4年半は、大阪に勤務していましたので、

どこだろう?

 

と、ニュースを見ていくと、場所も出てきて、

雑居ビルに入っている、クリニックが火元だったそう。

 

 

そのクリニックの名前を見て、「えっ」

思わず声を出してしまいました。

 

 

過去に一度行ったことが、あったからです。

 

 

 

 

3年前の夏、

数か月にわたり、プライベートで大きな揉め事があり、

 

精神的なダメージに加えて、大きく自信を喪失、

 

 

 

「人の気持ちを考えることの出来ない人間、これは病気なのでは?」

アスペルガー症候群?」

 

 

 

そのように、思い始めました。

 

 

 

心療内科を受診しよう。

ということで、会社から近く、HPでのイメージもよさそうだったのが、

このクリニックでした。

 

 

これまで、心療内科へ行ったことは一度も無く、

これから、どうなっていくのだろうか?

 

 

ただただ、不安でした。

 

 

会社を早退して、行ってみると、

 

 

外の喧騒から一転、

とても静かな待合室、

大きなソファー、

 

 

ビジネスパーソンといった服装の他の患者さん達、

ニコニコしていて、明るく、病院スタッフの方々と話をしています。

外見だけで、具合が悪いように思えませんでした。

 

 

 

余談ですが、

当時は、地元消防団に入団中、

火災現場にも出動したり、消火訓練を行ったりしていたことから、

 

 

電話のために、クリニックの外にある非常階段へ出ると、

急でとても狭く、万一の際は危ないだろうな。

 

確かに思ったのでした。

 

 

 

いざ、診察。

 

ザ「大阪」って感じの、明るい話し方の先生です。

 

 

人の気持ちを読むことが出来ない、アスペルガーなのかと思います。

 

 

食欲があるかどうか、よく眠れるか、手が震えたり、その他色々

該当する症状が無いか、先生に聞かれました。

 

全く該当しません。

 

「うーん、疑われる症状が何もなく、アスペルガーや他の病気の可能性は

ほぼ無いと思います」

 

あれ?そうなの?問題無いの?

 

「他に何かあります?」

 

実は、プライベートで揉め事があり、さんざん言われて、マザコンだのと言われたことも、ありました。

 

「お父さんと仲が悪いとかありますか?」

 

いえ、とても仲が良いです。

 

「それだと、マザコンとは言えませんね。お父さんと仲が悪いことが一般的に言われるマザコンの方の特徴です。それは置いておいて、男は皆マザコンですよ」

 

 

その瞬間、気持ちが一気に軽くなりました。

 

「相手の言い方や対応は、良くないですね」

「今回は何も問題が無いということですが、もし何かあった時は、また来て下さい」

 

 

これは診察だったのだろうか?

心療内科ってこんな感じなのか?

頭の中に疑問符がたくさん。

 

 

 

それでも、

 

 

 

何も無かったということで、先ずは一安心。

これまで苦しんでいたのは、何だったのだろうか。

とにかく、前を向くことが出来ました。

 

 

 

この次の週には

 

会社より、将来、ベトナム勤務がある可能性を伝えられ、

 

少しずつ自信を取り戻し、加えて、将来への目標が出来ました。

 

そして今に至ります。

 

 

今でも思い出すと、わずかに苦しくなりますが、

このクリニックへ行ったことは、自分自身の人生における

【一つのマイルストーンであったのかと、思いました。

 

 

 

今回の火災は、患者による放火という、大変恐ろしい事件でした。

 

 

色々なニュースサイトを見ていますと、

 

院長先生は、信頼厚く、働く人の希望であったと書かれていました。

 

一度受信しただけですが、ワタクシも同じように思いました。

 

 

回復する大きなきっかけを作って下さった

院長先生へ、改めて御礼を伝えたいと思います。

 

そして、院長先生、亡くなられたスタッフ様や患者様のご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

【遊び心】大人になると創造力は低下するのか???

COVID-19、ベトナムの感染者数は、再び増える一方。

ですが、以前のようなロックダウンに近い、外出制限は行いません。

人の動きを抑えてしまうと、給料が下がり、消費も減り、税収にも影響してくるので

やはりそこを考慮しているのか。

いったい、どうなっていくのやら。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

f:id:SagamiSaganaka:20211208214442j:imagef:id:SagamiSaganaka:20211208214456j:image

 

我が家にある、たくさんのレゴデュプロ・ブロック。

 

長女が3歳位から買い始め、現在3歳の次女も遊ぶので、

ベトナムへ持ってきました。

 

ワタクシ、子供の頃はレゴブロックが大好きで、

幼稚園~小学生の頃は頻繁に遊んでいました。

 

 

時は流れ、大人になり、子供を持つようになり、

 

自分自身が楽しんだように、レゴブロックを楽しんでほしい。

そして、是非とも、創造性を高めてほしい、

 

ということで、レゴブロックよりも

難易度の低い1歳半から遊べるレゴ・デュプロブロックからスタートして今に至ります。

 

(ただ肝心のレゴブロックは殆ど家に無く、なかなか思うようにいかないのです)

 

www.lego.com

 

そのレゴデュプロ・ブロック、

日本にいる時は、よく家だのお城だのを毎週作って、楽しんでいました。

 

 

先日の休み、

 

 

ワタクシが渡越した後も、さらにブロックが増えたようなので、

もっと大きな家を作ってみよう!

 

2年振りに!

 

 

と張り切ったものの、

 

 

 

・・・・

 

 

あれれ、思い付かない。

 

 

 

2F建てで、ガレージのあるイメージを、

 

と言葉では出てくるのに、手が動きません。。。

 

5分程悩み、ようやく動き出しました。

 

 

 

思えば、この数年、絵を描いたりすることも出来ない。

書き始めて、5分位でギブアップ、書いた紙はゴミ箱へ・・・

 

 

(スマホやPC越しからの) 現実あるものにしか目がいかない昨今、

 

年を重ねると、創造力は低下するのか。。。

 

 

【 創造性 低下  創造力 鍛える 】 

 

 

なんて検索しますと、  

 

ふと、面白い記事に出会いました。

 

 

創造性は年をとるほど衰えるのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

2013年のPresidentに掲載されていた、脳科学者 茂木健一郎さんの記事。

 

一部省略して、引用しております。

 

創造性は年をとるほど衰えるのか

PRESIDENT 2013年3月4日号

 

質疑応答の時間になって、ある方が発言された。「若いときのほうが、創造的だとよくいわれるが、本当のところはどうなのか?」。

確かに、世の中を変えるような革新的な発明、発見は、若いときになされることが多い、というイメージがある。キャリアの早い時期には新しいものを次々と生み出した人が、その後鳴かず飛ばずというケースも多い。一方で、例えば画家のパブロ・ピカソのように、晩年まで創造性を失わなかったケースもある。

年齢と創造性の関係は、どうなっているのか? 定年が延長されたり、何歳になっても働く意欲を持つ方が増えた現代の日本において、多くの人が関心を持つテーマだろう。

この問題を考えるうえで重要なポイントは、創造といっても、無から生まれるのではないということである。

創造することは、思い出すことに似ている。何かを想起する際には、側頭連合野の記憶が、そのまま前頭葉に引き出される。一方、創造するということはすなわち、記憶が編集され、結びつきを変えて活用されるということである。

一見全く新しいもののようでも、実は、側頭連合野に蓄えられた記憶をもとにしている。ただ、結びつき、組み合わせが変化しているので、不連続であるかのように見えるだけなのである。

 

さて、年齢を重ねるということは、側頭連合野に、それだけたくさんの経験が蓄積されるということである。従って、その分、創造性のための素材も多くなることになる。それならば、若いときよりも、むしろ年を重ねた後のほうが、創造のための条件が整っているはずである。

ただし、年をとってから創造性を発揮するためには、2つの条件がある。1つは、創造する意欲を失わないこと。創造のためには、側頭連合野の素材が、前頭葉に引き出され、活用されなければならない。そのためには、前頭葉を中心とする、意欲の回路が十分に働かなくてはならない。

もう1つは、逆説的だが、自分自身の経験にとらわれないこと。側頭連合野に記憶が蓄積されるということは、創造するための素材になってくれると同時に、固定観念にとらわれてしまうリスクともなる。例えば、過去の成功体験にとらわれてしまうと、新しいことへのチャレンジができなくなる。

だから、年をとって、さまざまな経験を重ねることは、創造性のための素材が蓄えられる、という意味ではいいのだけれども、同時に、意欲を持ち、自分の経験にとらわれない冒険心を持つ必要があるのである。

「結論を申し上げます。意欲を持ち続け、自分の過去の経験にとらわれない老人は、最強だということです」

 

 

この記事で感じたポイントは、

 

脳の中の側頭連合野に記憶された内容が、前頭葉に引き出される行為

が編集、結びつきが変わり、創造になるという。

年を取れば、側頭連合野への蓄積も増え、創造性のための素材が増える。

 

ということは、

年を取ると創造力が低下するわけではなさそうです。(一安心)

 

創造性を発揮するためには、

 

想像する意欲を失わない、

自分自身の経験にとらわれないこと、

 

 

なるほど、

 

「意欲を持ち続け、自分の過去の経験にとらわれないこと」

 

さえあれば、創造力は低下しないということですね。

 

 

前述のブロックでは、

 

2年振りのブランクもそうですが、

家だのお城だの、と過去に作ったものしか、バックグラウンドに無ければ

創造性も、それなりになるということですね。

 

 

最後に・・・

 

f:id:SagamiSaganaka:20211208214512j:image

 

出来上がった家は、こんな感じに。

 

家というか要塞というか???

 

娘二人は出来上がった要塞を見て、喜び、楽しく遊んでいました。

 

 

仕事も遊びも、過去の経験にとらわれず、

柔軟に、新しい意欲を持ち、

【遊び心】を持って過ごしていきたい。

 

と思ったのでした。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

【夢がある】ベトナムと日本の10月度自動車販売ランキングを比較して思ったこと

2019年12月1日に、ベトナムへやって来ましたので、丸2年

これまでとは全く違う仕事、生活に不安だらけだったことを考えますと、

大分慣れてきたように感じる今日この頃。

ある意味、「時間」の経過って、すご なんて思ってしまいます。。。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

自動車が、相当高額なベトナム

交通手段の主力は、もちろんバイクです。

 

自動車が高い理由は、税金や手数料の高さ、インフラが不十分であること。

 

仮に新車を購入すると、

 

①車両代

②消費税 10%

③特別消費税 45%  (~2,000cc)  

登録手数料 ①+②+③の12%  (ハノイ市の場合)

 

Thiết kế nhỏ gọn tiện dụng di chuyển trong đô thị

 

一番安いであろう、韓国・起亜のコンパクトカー・モーニングですと

 

304 triệu đồng  (304,000,000 ベトナムドン) ⇒ 約152万円

 

消費税 15.2万円

特別消費税 60.8万円

登録手数料を上乗せすると、約255.36万円

 

コンパクトカーが、ミドルクラスの値段まで跳ね上がります。。。

 

ちなみに、

特別消費税も2,000~3,000ccで50%、

それ以上ですと60%💦

輸入車ですと、もちろん関税があります。

 

 

とにかく、恐ろしく高くなります。

 

加えて、都市部では駐車場が不足、高速道路の整備も進んでいません。

 

 

そんな市場ですが、どんな車が売れているのだろうか?

ということで、2021年10月の販売ランキングを見てみました。

 

cafef.vn

 

  台数 メーカー 車名 カテゴリー 日本円換算
1 3,346 ヒュンダイ アクセント セダン 213~271万円
2 2,583 フォード レンジャー ピックアップトラック 308~462万円
3 2,420 トヨタ カローラクロス SUV 360~455万円
4 2,218 ヴィンファスト ファディル コンパクト 180~213万円
5 1,812 起亜 セルトス SUV 305~360万円
6 1,748 トヨタ ヴィオ セダン 245~319万円
7 1,422 三菱 エクスパンダー ミニバン 275~335万円
8 1,420 ヒュンダイ ツーソン SUV 399~470万円
9 1,278 ヒュンダイ サンタフェ SUV 497~622万円
10 1,215 起亜 K3 セダン 279~325万円

合計19,462台

             f:id:SagamiSaganaka:20211130221811p:plain 

 

先程の起亜モーニングのようなコンパクトカーばかりと思いきや、

そこそこ値段の高い車が多いです。

 

ピックアップトラックが、第二位にランクインしていますが、

これは、商用車は税金が安いこともあるようです。

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

さて、同月の日本市場は・・・

 

xtech.nikkei.com

 

  台数 メーカー 車名 カテゴリー
1 10,596 トヨタ ヤリス コンパクト/SUV
2 8,808 スズキ ワゴンR 軽自動車
3 8,696 日産 ルークス 軽自動車
4 7,643 トヨタ アクア コンパクト
5 7,442 ホンダ N-BOX 軽自動車
6 7,278 トヨタ カローラ セダン/ワゴン/コンパクト/SUV
7 6,999 トヨタ ルーミー ミニバン
8 6,831 ホンダ ヴェゼル SUV
9 6,319 スズキ スペーシア 軽自動車
10 6,237 ホンダ フリード ミニバン

合計76,849台

 

日本での販売台数は、ベトナムの4倍。

やはり、規模が違います。

 

ですが、

 

ランキングの内、軽自動車が4車種、普通車も2,000cc以下の車種ばかりです。

 

色々なカテゴリーの車が売れている、ベトナムとは違いを感じるところです。

 

 

公共交通機関が発達し、シェアリングエコノミーも充実している日本では、

自動車に興味が無いどころか、免許すら無い若い人たちが増えている一方、

 

これから自動車を購入したい人がたくさんいるベトナム

5年後10年後、どうなっているのか、興味深いところです。

 

発展中の自動車市場を見ていると、

飽和しきった日本とは違い【夢がある】、そんなことを思わせてくれました。

 

 

最後に・・・

 

時々、このような高級車専門店も見られます。

 

スーパーカーは、日本と同じく、2,000万円以上。。。

 

先に挙げた、特別消費税や登録手数料等を入れると、いくらになるのか・・・💦

これを買える人たちって・・・

 

May be an image of car

auto99.bonbanh.com

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

 

【つながり】日本語の発音に近いベトナム語を調べてみました

11月に入ったな~ と思ったら、あっという間に半分以上が経過。

会社で製造される商品が、どんどん輸出され、徐々に終わりが見えてくると、カウントダウンの気持ちが高まり、時間経つのが早く感じるのかもです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

まだまだ片言レベルの、ベトナム語

週1回のオンライン授業を行いながら、細々と勉強をしています。

 

 

以前、「日本語に近いベトナム語」を調べて

 

chú ý 注意 

kết hôn 結婚 

cach lý 隔離

 

といった、有名な単語を記事にしました。

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

 

今回は、主に仕事中で発見した、「日本語に近いベトナム語」です。

 

 

 

是非とも、文字から想像してみてください (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

kết quả

 

結果

 

ケットクアー

PCR検査の結果を見て、気が付きました。

 

quả は、果

 

果物は、クア〇〇と付くのです。

 

quả cam  オレンジ  クアーカム 

quả táo  アップル  クアーターオ

 

 

nông ghiệp

 

ノンギエップ 農業

 

市役所の窓口で発見。農業銀行とか農業病院なんて見ました。

 

f:id:SagamiSaganaka:20211118145527p:plain

銀行 Ngân Hàng ンガンハン

f:id:SagamiSaganaka:20211118145737p:plain


病院 Bệnh Viện  ベンヴィエン

 

 

 

lũy kế

 

ルイケー 累計

 

数字の資料を見て、発見。日本語と同じように使われていました。

 

 

 

 

số lượng

 

ソールオン 数量

 

なんとなく、似ていますね。

 

ちなみに、携帯電話 (Điện Thoại) の番号を指す時にも使われます。

 

携帯電話番号 Số lượng Điện Thoại  

 

書類にSDTとあり、最初は何か全く判らず・・・

 

 

 

nhiên liệu

 

ニエンリウ 燃料

 

文字通り。

 

こうやって見てみますと、

lượng=量  liệu=料 で字が異なることが判ります。

 

 

 

lưu ý, bảo lưu

 

ルーイ 留意

 

社内グループチャット等で、よく使われています。

「お知らせ」っていう意味で。

 

以前の chú ý  注意 と同じです。

 

バオルー 保留

 

材料等の選別を行った際に、バオルーと言っていたのを聞いて

保留という意味であることを知りました。

 

 

 

 

quận 

 

クア 区

 

地図を見て発見、一緒なんですね。

 

Quận Hoàn Kiếm  ホアンキエム区

Quận một   (ホーチミン)1区

 

ちなみに、

市 thành phố   タインフォー ※食べ物のフォーは phở 

省 tỉnh  ティン

町 thị xã ティ サー

 

これらは、違いました。。。

 

 

 

最後に

 

やはり、漢字がベースのベトナム語

漢字の音から、【つながり】を探せば、

まだまだたくさんありそうですね。

 

奥が深いです。

 

こんなの知っているよ。

っていうのが、ありましたら、是非とも教えて下さい! (^-^)

 

※分かりやすいように、カタカナを書きましたが、

このまま発音しても、ベトナム人の方々には、ほぼ通じませんので

ご注意ください。

 

 

YouTube で見つけた動画、まだまだありますね!!

 


www.youtube.com

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

【本当に大丈夫?】 若手が辞めていく、出向元を見て思ったこと

この時期になってきますと、旧正月休みのスケジュールが政府より発表されて、

何日間の休みか気になるところです。

「もしかしたら、一時帰国出来るかも」と期待。 ただ、隔離はあるので、どうなることやら。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ワタクシの出向元の組織のお話。

 

f:id:SagamiSaganaka:20211108201046p:plain

 

出向元の親会社にて、複数ある部門の内、

ワタクシが所属している部門は、

国内3事業所、海外2工場の管理者を合わせ30人の人員で運営されています。

部門代表、営業部門、間接部門、海外工場等、

40代以上が70%を占めている組織です。

 

 

しかし、半年前まではそんな状況ではありませんでした。

20代が3人、30代前半も3人いました。

 

転職が2人、

健康上の理由が4人、その中には、以前のブログで記事にした元後輩も含まれます。

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

 

偶然が重なってしまったのかもしれませんが、たった半年で何があったのでしょう?

 

出向元を離れて、間もなく2年、仲の良かった後輩達が去っていくのは、

心苦しいところです。

 

4人も、心の風邪を引いて、休職からの退職へと繋がってしまう中、

 

「今の若い人は、根性が無い。打たれ弱い

 

とか言う人は、さすがにいませんが、

 

「病気となれば仕方がない。とりあえず、中途でいいから代わりを探そう」

 

で、ようやく30代の中途が1名最近入社。

 

6人が去っての、補充がたった1人って・・・

(募集しても、なかなか集まらない事情もある)

 

補充も大切ですが、何故、こんな状況になっているのか? 

現状に向き合えているようには、とても思えず、

 

結局何も変わらない、

どころかむしろ悪化しているとも言える状況、

 

そんな組織や上層部に対して、がっかり、むしろ怒りすら感じることも。

 

そんな出向元の現在の姿を見て、今のままで【本当に大丈夫?】

これでは今後の存続も危ういのでは?

ただ、不安になります。

 

 

一方のワタクシ、

ベトナム工場で、人事といった管理の仕事をやりつつ、

社長不在が続いていることもあり、社長代理のような立場にもなっています。

 

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

組織の悪口を言っていますが、

逆にベトナム人スタッフやワーカーから、

色々思われている立場であることを、すっかり忘れていました。

 

 

全然怒らない、ワタクシ見てなのか

先週、通訳兼人事総務の女性スタッフから、

ためらいがちに、

さがみさがなかさんは、優しすぎる」

と言われてしまいました。

 

何と返せばいいか、

わからず、苦笑い・・・

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

 

去年から怒った態度を取ることをやめる。

 

と決めてから、強い口調で言うことも減りました。

 

どちらかというと、

 

十分理解してもらえるよう、否定せず、相手を立てるようにして、

諭すように、コミュニケーションを取ります。

 

 

この部分は良い、だからここを改善したら、さらに良くなるみたいな。

 

 

このようなやり方をするのは、

 

 

つい、言い過ぎてしまう恐れを懸念、

そして言葉の壁の問題です。

 

特に相手は外国の人達、

 

日本語を話せるスタッフ達が、意味を全てを理解できているかわからない、

英語を話すスタッフへ、自分の語彙力の無さで、キツイ表現で伝えてしまう恐れ、

ベトナム語は、まだ片言に近く、コミュニケーションは取れない。

 

 

ただ、

 

「優しすぎる」

 

と、言われてしまうと

今のスタンス、考え方は本当に正しいのか悩む、ワタクシ、

 

ベトナムでの製造工場の管理者として、こんな弱気で

【本当に大丈夫?】なのか・・・

 

 

学習したのは、

 

出向元の悪口を言っている場合ではないこと

 

これだけは、ハッキリわかりました。