WANT TO と HAVE TO の間にはさまれて

WANT TO と HAVE TO の間にいます

ベトナム勤務5年目

【かなり複雑】夕焼けの素敵なハノイ市内サイクリングにて

 COVID-19の第4波の感染は収まりません。

そんな中ですが、夏のベトナムは社員旅行へ行く季節。

スタッフやワーカーの中で、「今年は社員旅行があるのか?」

 気になっているようです。無事に今年の生産と出荷を終えたらね。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

最近は夕焼けがきれいな、ハノイ

f:id:SagamiSaganaka:20210628231044j:plain

 

これだけキレイなら、ニャッタン橋 (Cầu Nhật Tân) からの眺めは最高なんじゃないかな?

 

最近、土曜休みが全然なく、日曜日は家の周りをジョギングするくらい。

3週間ほどご無沙汰の相棒に乗ってあげよう。

 

ということで、ニャッタン橋へ行き、キレイな夕焼けを見に行くことにしました。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628231746p:plain

三井住友建設のHPから拝借

ニャッタン橋は、2015年に完成した、ハノイ市内と北部を結ぶ、日本のODA案件。

ノイバイ国際空港からハノイ市内へも、この道を通ります。何より自転車でも渡れるんです。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628233715p:plain

 

 

自宅付近の大通りからは片道9km。

時刻は17:30、本日6月27日のハノイ市内・日の入りは18:42

ゆっくりとサイクリングしても、45分程で到着するでしょう。

 

 

ということで、出発。 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234133j:image

建設中のメトロと大きな道路が交差する場所からスタート。 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234230j:image

高架道路の側道を走ります。 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234306j:image

クルマやバイクの多い場所も通ります。 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234331j:image

北部の郊外の道へ。 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234415j:image

この裏通りの道を通れば近くなるかな? ということで、ショートカットします。

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234505j:image

 狭いため、クルマ通しのすれ違いに苦労。渋滞です。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234607j:image

うまくショートカットして、大きな道路へ出てきました。

これが、ニャッタン橋へ通じる道路だな。

 

高架道路の側道を、ひたすら走ります。

3km以上、走ったでしょうか。思った以上に遠いな。。。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234650j:image

 と思ったその時に、

ニャッタン橋の入り口と思われる、高架道路の入り口が見えてきました。

おぉようやく!!

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234714j:image

 ここから、ニャッタン橋まで、もう一息。

ニャッタン橋の近くにも、

メトロがの線路があって、自宅付近と似たような街並みがあるのかぁ。

 

そういえば、夕焼けに向かっていたはずが、その夕焼けも見えなくなりました。

 

あれ?

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234133j:image

 

もしかして、このメトロの線路は・・・

 

なんと・・・スタート地点に戻って来てしまったのでした。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210630090148j:image

 

ショートカット出来ると思った抜け道から、途中で方向感覚が狂っていたようです

 戻り方向に通じる道に入ってしまいました。

 

全く気が付かなかったのは、驚きです。

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234836j:image

ということで、

別の場所から夕焼けを見て、 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234902j:image

イオンモールでたくさん買い物をして、

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628234938j:image

夜のサイクリングを楽しむべく、違う道から帰ります。 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210630090706j:plain

 

途中で、レトロなデザインの照明を見つけたので、写真を1枚。

以前は昼間に訪問していました。

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210628235013j:plain

 

 

新しく見つけた 夜道を走りながら、帰ってきました。

 

 本日の走行距離、37km。

 

ハノイの道は、単純ではなく【かなり複雑】です。

大きい道路に並走しているであろう、側道が突如違う方向へ行ってしまったり、

迷路のような路地や商店の並ぶ道があったり、工事で行き止まりもたくさん見られ、

看板も少ない。

 

例えば、左に左に進んでいけば、なんとかたどり着けるだろう。と

いう感覚では、難しいようです。

 

地元の人は、ナビ等は殆ど頼らずに、通りの名前や番地で覚えるのですから、

大したものですね。

 

 

ただ、ワタクシの場合、

Google Mapを使いながら走るのが良さそうです・・・

【1年以上悩んで】ミニ鉄板と固形燃料コンロの組み合わせ

セミの鳴き声が聴こえ、この時期に売られる、Mia Đá (サトウキビジュース) の看板を見ますと、 夏を感じさせてくれます。でも、日本の感覚が残っていて、

 夏=7月から  この構図は消えそうにありません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

悩み続けること1年以上、

 

 

 

 

 

 

 

仕事のことでも無く、家族のことでも無く、

 

 

 

 

 

 

 大好きな、BEPALミニ鉄板にマッチする固形燃料コンロは何なのか

 

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620110138j:image

 (iPhone SE と並べた画像、小さい鉄板です)

 

 

 

1年以上前にアウトドア系のYouTubeを見た時、可愛いミニ鉄板を発見。

サイズと可愛らしさに、虜になってしまいました。

 

ただ、雑誌の付録であったので入手は困難かと思いきや、こんなセットがあったのです。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620110629j:image

www.amazon.co.jp

 

ということで、

amazonより転送業者経由でベトナムにやって来た、ミニ鉄板。

動画で見た通りの可愛らしさです。

小さ過ぎて、全然使えない…

 

いや、それが良いんです。

 

 

お酒を飲みながら、ソロキャンプごっこをやるには最高じゃないですか。

 

 

 

が、しかし

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620112629j:image

 

もう一つのアイテム、ミニ焚き火台、個人的にどうもしっくりきません。

外で枝を集めてネイチャーストーブとして使うなら良いと思います。

固形燃料の入るスペースも小さく、この三角形の形が、上でお肉をカットする時に、安定しなさそう。などなど。

 

ということで、

 

ミニ鉄板をガスバーナーで楽しみながら、

代わりのミニ焚き火台をどうするか悩んできました。

固形燃料で使うので、この相性は大事。

 

コンパクトなものにするか、

陶器のものにするか、

 

 

1年以上悩んだ末

 

 

良さげな、代用品を発見。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620110423j:image

 

www.amazon.co.jp

 

 

それが、ロゴス ミニミニKAMADOです。

 

見るからに安定してそうな、正方形のスタイル、火力調整の蓋の出し入れがしやすいクリアランス(✳︎)、そして程よいサイズ。

 

完璧(のはず) です。

 

(✳︎)殆どの固形燃料やアルコールバーナー  ストーブは、火力調整に蓋を使う場合、上の鉄板や鍋を一度外して投入する必要があり、それが個人的に面倒だと思うのです。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620111208j:image

 

長くなりましたが、

 

明日は日曜日、ソロ焼肉を楽しみたいと思います。

 

会社帰りにスーパーでお肉を買ってきました。

 

と言っても、21時と結構遅いので、本日はライトに。

 

選んだのは、豚軟骨

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620111002j:image

 

日本のスーパーであまりお目にかかれない、豚軟骨。

こちらで初めて食べてから、ハマってしまいました。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620111033j:image

 

 

Amazon | ガオバブ(Gaobabu) 固形燃料トレー | Gaobabu(ガオバブ) | スポーツ&アウトドア

 

 

固形燃料の受け皿は、ガオバブの固形燃料トレーを使用します。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620111059j:image

パプリカとニンニクから焼いていきます。

 

(✳︎)おうち焼肉なので、煙対策として、アルミホイルを敷いています。 

 

さて、お味は。

 

美味しい、フライパンで焼くよりも旨い

ミニとはいえ、さすが鉄板。

ビールが進んでしまいます。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620111443j:image

 

 

 

と、

 

なるつもりが、

 

問題発生です*1

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620111324j:image

 

固形燃料の特徴でしょうか??

 

火力調整が難しいのはともかく、炎が右へ左へと振られて、ミニミニKAMADOから出てきました。

 

煙も酷く、万一スプリンクラーが作動したら大変なので、中止。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620112836j:image

 

加えて、

 

ミニミニKAMADOにある、4か所の五徳の突起の形状、

ミニ鉄板が少し滑る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620113152j:image

f:id:SagamiSaganaka:20210620113203j:image

 

結局、キャンプ用のフライパンを使うことになりましたとさ。

 

 

 

 

 

発生した問題はさておき、

 

 

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210620113318j:image

 

ミニ鉄板と、ミニミニKAMADO、ガオバブ固形燃料コンロをとのコラボレーション。

 

美しい、ながめているだけで、ため息が出ますww

 

 

 

後2ヶ月から3ヶ月後には、家族がこちらに引っ越して来る予定ですので、

こんなソロキャンプごっこの出来る日も減って来るでしょうから、今を全力で楽しもうと思うのでした。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

 

*1:><

【現場が大切】工場の巡回とラジオ体操

今週で、3月に来られた本社からの出張者が帰ってしまいます。

しばらく、日本人はワタクシ一人に。

日本語の話せるスタッフが居るので、言葉に困るわけではないのですが、

 なんかねぇ・・・

 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

同じ時期に赴任してきた社長が、体調不良を理由に一時帰国して今月下旬で半年が経過します。

 

 

 現地スタッフ11人・ワーカー24人とワタクシ1人になった時期もありましたが、

その後から現在に至るこの4か月の間、日本や中国から延べ4人の技術者が長期でこちらに滞在、技術指導を行ってもらいました。

 

業務ビザで入国出来るのは、隔離を含めて最大3か月間。

 

実質2ヶ月半で製造スタッフ等へ色々指導し、

新しく作る製造のレイアウトの検証、製品の組立、品質面のフォローも行って頂きました。

 

 

その際に言われたことは、

 

「もっと現場を見ること、メーカーである以上、製造現場が重要」

 

 

ワタクシの仕事は、工場での管理業務と調達。

人事、総務、経理、調達、外部からの窓口、どちらかというと、事務所での業務です。

 

 

そして、これまでのキャリアは営業のみ。

生産管理にも携わったことがありますが、

あくまでエクセルで行うような内容だけ。

 

 

しかし、製造、品質、設備等を担当していた、社長が不在となり、ワタクシが代行することに。

 

こういった業務も、必要な時以外は、現場へ足を運ぶことはありませんでした。

 

「もっと現場を」

 

と言われても、他の業務で忙しいし、その時間が勿体ない。

 

正直なところ、最低限必要な時だけ、現場に足を運ぶので、良いのでは?

 

 

気が進みませんでした。

 

始めは、1日20~30分程、現場の巡回から、

 

不良無く物が作れているか、

安全面は、

衛生面は、

ワーカーの様子は、

 

そんな観点で、巡回を行い始めました。

 

実際に見てみると、

 

ゴミが落ちていたり、

材料を床に引きずってしまっていたり、

このワーカーは一生懸命、こっちのワーカーは要領良くやる一方、サボり気味、

現場の温度、湿度が過酷であること、

等々

 

気になることがたくさん、良い部分、悪い部分、色々見えてきました。

 

また、事務仕事で頭が疲れている時に、歩くのはちょっとした気分転換にもなります。

 

 

最低限だけ足を運ぶのと、20分でも、巡回を行うのとでは、

見えてくる景色が全然違うのですね。

 

 

それから1ヶ月、毎日巡回を行うようになりました。

 

 

工場勤務になって、1年半

 

今更ながら、【現場が大切】であることを知ったのでした。

 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210610075220j:plain

 

後は、朝のラジオ体操、

 

スタッフの要望もあり、導入を行いましたが、

これも個人的に気が進まず。

 

ただ、見方を変えますと、

 

疲れ、メンタルコンディションの不調は無いか、

スタッフやワーカーの身体の動きを、観察したりも出来ます。

 

生産で失敗があったり、悪い場合には怪我をしたり、

なんてことは絶対に避けたいのです。

 

 

ということで、現場巡回やラジオ体操を行い、1ヶ月少々、

 

さすがに、1ヶ月で、

 

皆の身体の動きからコンディションを把握出来るなんてことは

あり得ません。

 

ワタクシ自身が、もっと経験を増やして、揉まれて、

さらに五感を高める必要があることを、痛感したのでした。

 

【まだまだ・・】怒らない スタイルを心掛けてから

ベトナムで4月27日から発生したコロナウイルス第4波、

これまでに3,800人以上の感染者が確認。200人を超える新規感染者が発生する日が続いています。

 

不要不急のサービスは休業、都市部では店内飲食禁止、

入国後の隔離も、ホテル+自宅の4週間、緊張感が高まり続けています。

 

社長不在となった職場では、出張者によるサポートが行われています。

しかし、その出張者のビザが下りるまでにかなりの時間が掛かり、具体的な入国時期もわかりません。仕事も負担も増える一方、

今夏予定のワタクシの家族の渡航許可が全然出なかったり・・・

 

一体、どこへ向かっていくのでしょう・・・

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

半年以上前のこの記事。

 

仕事のストレスがピークに達してイライラ、

言うことを聞かない相手に対してイライラ、

 

悩んでいた時に、

 

逆の発想で

 

「怒らないで生きていく方法があるのか??」

 

と思い付き、

 

「怒らない技術」という本があることを知りました。

 

www.flierinc.com

 

本の内容に感化され、

 

極力、怒らないで済む、生き方をしたい。

 

そう、思うようになりました。

 

 

それから、約半年が経過。

 

怒らないスタイルを心掛けてから、どうなったかと言いますと。

 

 

 

 

①職場でスタッフに対して、堂々と構えられるようになった

 

自分が依頼した仕事に対し、

目的地までの到達への仕方、スピードの遅さに、

自分の思ったイメージと異なる度に

 

不安になり、イライラして・・・

 

怒ったりはしませんが、

 

「あーした方がいい、こーした方がいい」

 

と口を出す。

 

気が付けば、自分がその仕事をしていること、多数。

 

先ずは自分が、

 

ここは外国。価値観も全て異なる場所、

 

細かいことを気にせず、余程、おかしなやり方、

方向を誤っていなければ、OKと、

 

構える習慣が付きました。

 

 

後、こんなことも

 

出張者の入国が1週間遅れることになった。

感染者が増えて、工場周辺の地区でも、色々な制限が出てきた。

 

そんな報告を、半分笑いながら言うので、

 

「お前、笑いながら言う報告ではねーだろぅがぁ!」

 

いつもイラっとして、怒った態度を出しそうになっていました。

 

でもこれは、

 

どうしようもない内容であり、ましてや外国、

こちらも全然、気にせず構えられるようになりました。

 

 

②相手の話を聞く努力をするようになった(職場)

 

人は、基本的に自分の話を聞いてほしいもの。

ある程度話したらスッキリすることが多い、ということで

 

感情高まり、面倒なことを言うスタッフの不満を一通り聞いた後、

 

「この考え方は良いけれど、ここは間違っていると思う」

 

なんて、意見を言えるようになりました。

 

以前であれば、

 

「はぁ?いいから黙ってやれやぁ!」

 

といった気持ちでいっぱいになり、イライラして

怒った態度を出していたように思います。

  

③相手の話を聞く努力をするようになった(家庭)

 

会社では、心掛けていても、家族に対してはどうか?

うるさい子供の声、奥さんから聞く話などに対して、

 

「こんな内容で?」(→失礼)

 

なんて思いながら、イライラしながら聞いていたように思います。

 

奥さんでも子供でも、

 

まずは黙って、相手の話を聞くようにすると、

すーっと、自分自身が落ち着いていき、相手のトーンも落ち着いていく。

 

この間合いによって、コミュニケーションがスムーズになってきました。

 

 

バナナマン設楽さんの考え方

  

Twitterで見つけた、バナナマン・設楽さんの話している内容、

とても良かったので引用します。

Image

Image

f:id:SagamiSaganaka:20210522091508p:plain

いやぁ、素晴らしいと思いませんか?

 

「自分の引き出しがある」=「経験がある」⇒ 怒らなくなり、丸くなっていく。

 

そして、相手への否定も減っていく。

 

ものすごく、府に落ちました。

 

これまで、

 

「怒らないといけない」

 

自己啓発本とかに書いてあるのをよく見ました。

 

(上司は)

「お前(あなた)のためを思って、怒ってやっている(怒ってくれている)」

 

ワタクシが、上司や先輩から言われる分には、気になりませんでしたが

立場が下の人に、同じ態度を取りたいと思ったことは一度もありませんでした。

 

的を得た、怒られる内容ならまだしも、

 

「このやり方は違う、お前は間違っている、俺のやり方でやっておけ」

 

どちらかというと、感情的というか、

自分の考えと異なることに対して、相手への否定に感じます。

 

 

⑤ 怒らないスタンスを続けて、唯一気になること

 

それは、

 

この人は怒らないから、

 

「何しても良いのだ、何言っても良いのだ」

 

と思われないか、心配です。。

 

これは、

 

【まだまだ・・】修業が足りないのかもしれませんね。

「自分の引き出し」を増やしていきましょう!!

 

 

⑥心が平静であることを心掛ける

 

「怒らない」 ということは、心が平静であることなの。

 

ワタクシは、このように理解しています。

 

●心が平静である状態をキープすることで、イライラしない。

 

●道をすぐに譲ることが出来る位の、余裕が生まれる。

 

●毎日機嫌良く、そして楽しく過ごせる。

 

●困難に直面しても、これまでの引き出しを用いながら、

前向きに乗り越えることが出来る。

 

 

みなさんは、どうでしょう

 

心が平静である状態をキープするには、どのようにされているでしょうか??

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

【振り返り】どんな、本を読んだっけ?

セミの鳴き声が聴こえ、

この時期に売られる、Mia Đá (サトウキビジュース) の看板を見ますと、 

5月ですが、夏になったのだと感じます。

 1月は、寒くて寒くて腰痛になり、とても辛かったのが、噓のようです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

昨年、kindleを購入してから、

本を読む機会が以前よりも増えました。

 

紙の本は好きですが、場所を取る。

何より、後でBOOKOFFなんかに持っていくのが面倒。

それより、ベトナムにいる今は、紙の本を買えません。

 

その点、電子書籍はいいですね、

見たいページに移動するのは面倒ですが、

本を持っていることすら忘れる、気軽さ。

そして、場所を全く取らないこと。

 

 

そういえば、

 

 

今年はどんな本を読んでいたっけな??

 

 

ふと気になり、振り返ってみました・・・

 

 

タイトルだけですが、並べてみます。

 

 

 

ベストセラーから、自己啓発、歴史、小説、

カテゴリーはバラバラですね・・・

 

わかりやすいベトナム戦争 アメリカを揺るがせた15年戦争の全貌

 

Wikipedia よりも詳しく、

ベトナム戦争について知りたいと思い読んでみました。

軍の装備の話や、図表が多く、難しい本でした。

 

怒濤の砂漠 傭兵代理店・改

傭兵代理店2007年から続いている、

日本人の傭兵集団が、世界のテロリストや悪の組織と戦う本。

フィクションですが、実在する人の名前が出たり、コロナウイルス

トレンドも含まれていて面白いシリーズです。

 

Twitterの伸ばしかた ~10ケ月で2万人と繋がれた私の、これだけは抑えたい10のこと~

 

Twitterで、普通の会社員の方が短期間でフォロワーを伸ばした方法を解説。

一時、フォロワーを増やすにはどのようにしたら良いのか、

悩んで、手にした本。

 

万アカ (1万人アカウント)になるのは、並大抵の努力では出来ないこと

もろに感じました。

それと比べて自分は・・・

 

マネーロンダリング

橘玲さんの国際金融小説。

金融の話が少し難しく、 少々悲しい話でしたが、

途中で中断せず一気に読みたいと思う本でした。

 

こんな僕でも社長になれた

 

家入一真さんの有名な本ですが、初めて読みました。

本当にやりたいこと、はまれる物を見つけた人は強い。。

そう感じさせてもらいました。

 

幸せになる勇気

嫌われる勇気 という本は、

苦しい時に読んで救われた経験がありました。

アドラーの考え方を読んでいると、

なんか、心が健康であることの重要性、強く感じるのです。 

 

世界のニュースを何も知らない

めいろまこと谷本真由美さんの本。 

日本の情報サイトには出てこない、面白い内容多数で

あっという間に読んでしまいました。

 

日本は衰退して、もうダメなのかな?

思ってきましたが、そんなことはないです。

なんか、安心したのでした。

 

世界のニュースを何も知らない2

続編。

日本のコロナウイルス対策は、「欧米と比較し遅れている」

そんな声を聞きますが、全くそんなことはない。

 

同じメディアばかり見ていると、偏った情報を受け取ってしまう。

そう思わせる本でした。

入門 書く技術・考える技術

ブログの書き方を勉強するために、読んでみました。

伝えたい内容をはっきりさせるのは、当然ですが

読み手のことをもっと考えないといけない。

ブログは元より文章を書くことの難しさを感じたのでした。

 

勝ち続ける意志力

梅原大吾さんの有名な本ですが、読んだことはありませんでした。

常日頃考え、その時々を楽しみ、全力で戦っている。

仕事でも、プライベートでも、このような発想になれたら、

いや、ならないと。

上級国民・下級国民

マネーロンダリングに続く、橘玲さんの本。

お金の話なのかと思いきや、二極化に至るまでの

歴史や人の真理、日本、海外で起きていること等が書かれていました。

少々難しい本でしたが、「なるほど」と思わせること多数。

特に海外で起きていること、テクノロジー等、最新情報に対して、

アンテナを張っておきたい。そう思いました。

お金の真理

かつてネオヒルズ族で話題になった、与沢翼さんの本。

数年前のギラギラ・テカテカした姿と本の内容に

大きなギャップを感じます。

お金に愛されるために、どう考え、何をするべきなのか、

本当に考えないと、いけない。

 

 

 

 

 とまぁ、

 

今年読んだ本を振り返ってみました。

 

こうやって文字にしてみると、読んだ内容を思い出させてくれます。

 

今思えば、

 

宿題であった読書感想文は、読んだ本を忘れない意味でも

悪いことではなかったのかもしれませんね。

 

さて、次は何を読みましょうかねぇ??

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

【続けてみるもんだ】250記事書いてみて得た物は・・・

ベトナムは現在、コロナウイルス第4波が発生中。

海外からの入国者の隔離も、

これまで、2週間であったのに、3週間の集中隔離に加えて、1週間の自宅隔離 

これまでに、自宅隔離中に外へ出て感染が拡大したことが原因の一つのようです。

出張者も簡単に来れない、家族の渡越は?

色々不安が尽きません・・・

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

本日のブログで250記事目に到達しました(^o^)

 

 

 アクセス数や、読者数を見てしまうと、

 

 

「・・・・・」   

 

 

ではありますが、

 

 

ブログを始めて得たもの。

 

 

は、たくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

頭の中で考えたことを、文章化すること

 

これ、簡単なようで難しいです。

 

頭の中で、「良いこと、思い付いた!

そして、いざ文章にしようとすると、「あれ、何考えていたっけ?

伝えたいことはこんな内容だったっけな?

 

と、頭の中で考えたことを、忠実にアウトプットすることの難しさを痛感しました。

 

書き始めた当初に比べたら、アウトプットするのもスムーズになりました。

 

それでも、まだまだ訓練が必要です。

 

 

読みやすい文章を書こうとする努力

 

当たり前のことですが、よく読まれているブログは、

とても、読みやすいんです。

 

やはり、読み手のことを考えないといけない。

 

これも、少しずつ工夫をしています。

 

…し、…であり、…して、…だが、 

 

のような、

 

「しりてが」接続詞を減らすこと、改行のタイミングを注意、

極力あいまいな表現を使わないようにすることを、学べました。

 

お陰で、

 

 

 会社のベトナムのスタッフとの、メールやSNSでのやり取りも、

スムーズです。

 

Twitterを始められたこと

 

これは大きかった。

 

元々

 

ブログをもっと読んでもらうための、広告として使う

 

ことが目的でした。

 

今までTwitterには一切の全く興味が無く、

 

アカウントを取得しても、数年間使わず、結局削除

 

した程です。

 

色々な方のTweetを見て、経済や政治、何でも

様々な情報が得られることを知ったら、

 

Twitter が大好きになりました。

 

正しい記事を書くために、しっかり調べようとしたこと

 

個人のブログとは言え、ネットの世界に投稿したもの。

混乱を招く、誤った情報は、問題です。

 

少し面倒でも、疑問を感じたら、調べる習慣がつきました。

 

 

勉強する習慣がついた

 

これはまったく思い掛けない展開でした。

 

 

1年以上前、

住んでいるマンションにある、鶏肉フォー・レストランで、

「鶏の精巣」 なる料理があることを知りました。

 

(まだ食べていません)

 

日本にもあるのかな?

 

と思って、Google で調べて出てきたのが、

 

著名なブロガー・イケハヤさんの実食記事でした。

 

そもそも

 

もし、

 

ブログをやっていなければ、鶏の精巣の記事だけ見て、

イケハヤさんがどんな方かも興味を持たず、おしまいでした。

 

 

しかし、ブログをやっていたおかげで、

 

ものすごい方ということがわかり、

 

そして、勉強するきっかけとなった

 

 

「社会人の平均勉強時間は1日、6分」

 

という驚愕の事実を知ったことで、

 

少し気持ちを入れ替え、勉強する習慣が付いてきました。

 

ビジネス系YouTubeなんかを見て、

税金や社会保険のことを学び、

本を読んだり、

 等々

 

 

とまぁ 

 

 

こういった副産物があれば、

 

 

【続けてみるもんだ】

 

と思えるものです。

 

 

もちろん

 

他のブロガー様との出会いや、そこから学ぶことも

貴重な刺激になっています。

 

 

 

今の10日毎の更新ですと、300記事目に到達するのは、

一年後ですが、細く長く、ゆっくりブログを継続していきたいと思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

【今のところは】10日間刻みでのスケジューリングを続けて

4/30は、ベトナム独立記念日でお休み。

昨日、会社から割と近いエリアで、コロナウイルスの市中感染者が出てきました。

日本から帰国、隔離を終えたベトナムの方だそうです。

家族も感染、その方は色々なところに出掛けたそうなので、ウイルスが近くにいるのかと思うと

何かと不安になります。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

以前、こんな記事を投稿しました。

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

1年 365日を

36コマ+5日間 に分けて、目標を管理すること。

 

 

今年から自己啓発

 

10日刻みでスケジューリングしています。

 

 

例えば、本を読む、勉強する、体を鍛えるとか・・・

 

 

ワタクシ事ですが、

 

物事を継続するのが、非常に苦手

 

読書は続かない、勉強なんてもってのほか、

ブログも不安定、

 

これをなんとか改善したい・・・

 

色々考えた末に、

 

10日間に分けて、目標管理を行うことにしました。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210430190049p:plain



最初、続ける自信は全くありませんでした。


ですが、

 

【今のところは】

 

継続中です^^

 

 

始めの頃は、思った以上に進まず、

 

途中から

 

 

 

することで、

 

進捗率が上がりました。

 

進捗の数値化

エクセルファイルへ

目標内容を記載、10日間の進捗を入力しています。

 

スマートフォンからも、他のパソコンからもアクセスし易いように、

Google スプレッドシートを使用しています。

 

f:id:SagamiSaganaka:20210430132612p:plain

 

 

ツイート

 

f:id:SagamiSaganaka:20210430174938p:image

 

始めは、

 

他人の目標管理なんて見るのか?

 

ツイートすることに、抵抗がありました。

 

でも、

 

#積み上げ とか #朝活 

 

なんかで検索してみますと、

 

日々の自己啓発等のスケジューリングや進捗を

 

ツイートされている方がたくさんいること

 

が、わかりました。

 

 

(実際のアクセスがあるかは別として)

 

ツイートした以上は、やらなければ。

 

という意思が働きます。

 

 

とはいえ、

  

まだ、実績不足なので

 

100%お勧めとは

 

言い切れませんが、徐々に形になってきました。

 

引き続き、積み上げて、

 

オススメ出来るスケジューリング・進捗管理方法

 

と言えるようにしたいと思います。

 

最後に、

 

皆さんは、

 

どんなスケジューリングや進捗管理をされているのでしょうか?? 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

【1年半ぶりに】家族のベトナムへの渡航に向けて

10日毎更新の当ブログ。

人手不足で、一息つくことは一切許されない仕事環境で、ストレスがフルに溜まっている中、

元々所属している部門内では各拠点・各部署で1人か2人はメンタルが病んでいる人が発生、

コロナ禍とはいえ、ブラック企業的に感じるのですが、なかなか

変わらない組織への不満を書こうと思いましたが、

「ダークな」ブログになるのは・・・なので、明るい話を・・・

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ワタクシ事ですが、

 

 

 

 

家族(妻+娘2人)が、今夏を目途にベトナムへの渡航を決めました。

元々、2020年3月、ワタクシが一時帰国して、家を片付けて

家族と共に渡越する予定でしたので、1年以上の遅れです。

 

1年前の2月、日本でもコロナウイルスの感染者が出始め、

ベトナムはまだ、入国制限はしていなかったものの、

3月下旬には誰も入れなくなってしまいました。

 

我が家はその直前位、ベトナムへの渡航を延期することに決めました。

 

当時の我が家は半分くらい段ボールで埋まっており、

ここからは、中途半端な状態が続きます。

 

 

ワタクシの引っ越しと合わせて持ち込んだ、家族の夏服の

ほとんどを送り返しました。

 

 

それからというもの、

 

 

「オリンピックの時期には」

 

「隔離が無くなれば」

 

「一体、いつになったら?」

 

 

なんて考えながらも、時間だけは過ぎていきました

 

 

しかし、

 

 

去年8月の日本~ベトナム間の特別便が就航して以降、

 

隔離2週間を経て、入国する出張者やその家族が増えてきました。

 

どうやら

 

その中には、妻と子供だけでの入国も結構多いそうです。

 

 

 

言うまでもなく

 

日本よりもベトナムの方が、コロナウイルスに関しては、

感染者が圧倒的に少なく、安全であること 、

 

あと、

 

家族帯同先としてベトナムは結構人気であること

 

 

そのため、

 

 

 

子供とお母さんだけの入国が多く、飛行機もにぎやかだそうです。

 

 

当初、ワタクシが何がなんでも帰国して、

 

 

家の片付け、引っ越し、家族を連れて

 

 

と考えていましたが、

 

日本で2週間、ベトナムでも2週間、合計1ヶ月

 

空けることは

 

会社的に許されませんので、どうしたものか?

 

と、悩んできました。

 

 

このに、妻は体調を崩したり、入院があったり、これも悩みでした。

 

その中で、

 

自分達(駐在員の家族だけ)で入国している人が結構多いことを知りましたので、

 

 

家族会議の末、

 

ワタクシの帰国無しに、家族だけでのベトナムへの渡航を決めました。

 

妻は大変ですが、頑張って引越し、退去・転出手続き、全て行い、

娘2人を連れて、やって来ることになりますので、

 

非常に大きなタスクです。

 

その一方、

 

第4波とか言われ、新種のウイルス感染者が増えている状況になり、

 

1学期の終わりだと、7月末、

 

どうなるかわからないオリンピック、

 

色々不確定状況だらけ。

 

もし、

 

その頃になって、

 

日本で急激に増えて、ベトナムで入国が厳しくなってしまったら・・・

 

色々な不安はあります。

 

少しでも、早く入国できるように、こちらはこちらで、

後方支援を行おうと決めたのでした。

 

 

 

あ、本日で、次女が3歳になりました。

2018年4月20日生まれ、当時緊急の帝王切開となり、

少々小さく、色々心配でしたが、ビデオ電話で見ている限り、

順調に大きくなっています。

 

長女は5月生まれで来月で9歳。6歳も離れているのにも関わらず、

喧嘩するし、次女は張り合おうとします。

気の強い女性になっていくのかもしれませんねww

 

 

 

【cồn khô】ベトナムで固形燃料使ってみた話

今週は気温30度以上、湿度も90%からの、本日は22度

不安定なベトナム北部の気候にも、

だいぶ慣れてしまったことに、時の経過を感じます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ブログ記事にも出てこなくなった、アウトドアについて。

 

2年近く前ですが、こんな記事を投稿していました。

 

sagamisaganaka.hatenablog.jp

 

 せっかく集めたキャンプ道具を、

 

「使うことなく、日本を発たないといけないのかぁ」

 

とか思いながら、書いていた気がします。

 

でも結局、

 

色々なキャンプ道具を持ってきた上に、

 

こちらでも、

 

日本のネット通販、わざわざ転送業者を経由してまで購入していました。

 

 

 

ある時、

 

缶詰を温めたり肉や野菜等を少しずつ焼いて、お酒を飲みたい。

 

と思い始め、

机の上でガスバーナーを使って楽しんでいましたが、

 

f:id:SagamiSaganaka:20210410175553j:image

f:id:SagamiSaganaka:20200217231301j:plain

f:id:SagamiSaganaka:20200412233322j:plain

f:id:SagamiSaganaka:20210410174949j:image

 

それでは簡単すぎるし、

 

家でもアウトドアの不便さ?を味わいたい。

 

なんて、思い始め、

 

 

固形燃料に挑戦したくなりました。

 

アルコールバーナーも持っていますが、

アルコールの臭いが苦手なのと、調達方法がわからないので、

 

 

search.rakuten.co.jp

 

 

何も考えず、

 

ネットで固形燃料を購入、海外への転送業者へ送ったところ、

 

【危険物】のため、発送が不可能に。

 

危険物であること、すっかり忘れていました^^;

 

買ったものはお金を払って、キャンプが好きな友達へ転送してもらいました。

 

 

で、

 

固形燃料はベトナムで調達できないのかな?

 

ベトナム人のスタッフや友達に聞いたりしましたが、今一つ伝わらない。

 

数か月後。

ようやく見つけました。

 

鍋料理を出す店で固形燃料が使われていて、名前を聞いたら

 

cồn khô  でした。

 

cồn  アルコール

khô  乾燥した

英語では、 dry alchoal 

 

f:id:SagamiSaganaka:20210410191656j:image

ビールにも、

độ cồn  4.3%  アルコール度数 4.3%  って書いてありました。

 

ベトナム語も 「度」 は  độ  なんですねww

 

ちなみにお値段は、

 

1kg VND24,000  =  約120円位です。

 

かなり安く、日本の半分以下ですね。

 

 

今回はスタッフが家にあるものをくれました^^

 

f:id:SagamiSaganaka:20210410183150j:image

 大きさは、直径40mm×高さ120mm位で、4個がくっついています。

f:id:SagamiSaganaka:20210410181636j:plain

先ずはかけらで挑戦してみます。

f:id:SagamiSaganaka:20210410181630j:plain

ストーブが無いので、シェラカップをアルミホイルで包みました。

f:id:SagamiSaganaka:20210410183707j:plain

さっそく点火してみます。

f:id:SagamiSaganaka:20210410183747j:plain

予想以上の火力に、かなりビビッてしまいました^^;

f:id:SagamiSaganaka:20210410184029j:plain

大きなシェラカップで、消火します。

f:id:SagamiSaganaka:20210410184118j:plain

手持ちのアルコールバーナーのふたで、火力調整です。

f:id:SagamiSaganaka:20210410184210j:plain

無理やり五徳をのせてみます。

f:id:SagamiSaganaka:20210410184257j:plain

フライパンでお湯が沸くか、試します。

f:id:SagamiSaganaka:20210410184438j:plain

 残念、火が消えてしまいました。

 

お湯を沸かしたり、何かを食べたりは出来ませんでしたが、

固形燃料がどういうものかは、わかりました。

 

まだ、ストーブや五徳が無いので、

これらをゲットしたら、お酒を飲みながら、おつまみを作っていきたいと思います♪♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村

 

 

 

【明日から4月1日】 現在海外駐在中の自分が思う、社会人1年目に向けての 4つのポイント

3月も終わりなんですね〜

2021年も1/4が終わったことに。。。

不安だらけの世の中だからこそ、心と身体は健康でいたいですね。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

2021年4月1日、

 

新卒の方が入社するタイミング、

 

おめでとうございます。

 

就活がオンライン会社説明会とか、オンライン面接等、

相当戸惑われながら、活動をされていたのかと思います。 

 

これまでの常識、価値観が大きく変わってしまった2020年でありました。

これまでの感覚で、やっていくことも、先を読むことも難しい、

そんな時代になってしまったように思います。

 

そんな中でも、社会人になられる方へ、

 

世代が離れた社会人14年目、

現在ベトナム駐在中のワタクシが思う、

やるべき事、考えを4つのポイントにまとめてみました。

 

ワタクシ自身の社会人1~2年目が、良くなかったので、

それを忘れないためにも自戒を込めていますww

 

それでは、

 

 

 

1,海外の情報に目を向ける

 

 日々の生活において、景気の変化、食べ物、日用品、スマートフォンでも

海外とのつながり無しには成り立ちません。

 

日本にいると、日本国内の情報に目が行くのが当然のことですが、

少しだけでも良いので、海外の情報に目を向けて下さい。

 

どんなことに世界が注目しているのか。

たくさんの人は何をやっているのか、何が流行っているのか。

 

【個人的なお勧め】

 

+日本語版でも良いので、CNNやBBC、AFP等の海外のニュースサイトにアクセスする。

  日本のニュースサイトよりも「世界が今、何に注目しているのか」を感じさせます。

 

www.cnn.co.jp

 

 

+"めいろま" こと 谷本真由美さんの本を読む。

 「世界から見た日本」という視点で書かれた本は、色々なことを考えさせられます。 

 

www.amazon.co.jp

 

2,英語を避けないで

 

ベトナムに来て感じたこと、

若い人は結構英語が話せます。

話すのが苦手であっても、メールのやり取りは普通にします。

 

大学の卒業要件に、TOEICスコアも必要らしい。

 

格好よく話すとか、いらないので

英語が嫌いにならない程度に触れ続けるべきです。

 

とはいえ、ぶっちゃけ google翻訳でもいいから、それを使って、

海外の情報でも、英語版での日本の情報でも、ピックしてください。

 

【個人的なお勧め】

 

+翻訳サイトの個人的なお勧めはdeep L

 google 翻訳よりもわかりやすいです

 

DeepL Translate

 

+自分の趣味や好きなことについて、英語で調べる

  GoogleYoutubeから、英語で検索、

使われている言葉や言い回しを調べてみてください。

ニュース等ではなく、好きなトピックスから覚えていくのも、一つです。

 

3,ローテクで働こうとする人には、極力近寄らない

 

ワタクシが入社した13年前と、今とでは、働き方も大きく変わりました。

スマートフォンが普及し、リモートワークも普通になって、SNSも仕事のツールです。

 

テクノロジーの変化で、スタンダードが変わりつつある中、

昔のやり方で仕事をしようとする人、なんでも電話したり、FAXでないといけないとか、チャットでのやり取りを避けたり、昔の話をやたらしたり、

 

そして、「自分はそういうのはしない、信用できない」とか言っているのは、

単純にスタンダードに付いていくのが面倒くさい、若い人にやらせておけばいい、

そして勉強したくない人である可能性が高いです。

 

知恵袋のような方のお話を聞く分には良いのかもしれませんが、

ローテクに固執している人に、合わせたら、自分の仕事まで遅くなってしまいます。

  

【個人的なお勧め】

 

ありません。

 

4,給与明細を理解する

 

 結構重要。

 

 会社員の場合、全て天引きされます。

 

つまり、労働世代の証である一方、 

税金や社会保険で、給料からがっつり持っていかれるのか数字で理解出来ます。

 

つい、手取り額に目がいってしまうのは、当たり前のことと思います。

 

その天引きされる金額、そして、それが積み重なるとどれ位の金額となるのか、

絶望すると思いますが、

 

知っていると知らないとでは、大きな差がつきます。

 

先々の大きな買い物や貯蓄のシミュレートのみならず、

節税するにはどうするべきか、考える機会にもなります。

 

なお、勤務1年目は、住民税が発生しません。2年目に入れば、

住民税の天引きが開始され、地味にショックを受けます。

 

と、

 

天引きされる話、ばかりしていますが、

 

その一方で、

 

社会保険は会社も負担しており、あなたを採用することイコール

給料以外のコストも発生していること、理解してください。 

 

そして、その給与、お客さんから支払われていることを。 

 

【個人的なお勧め】

 

橘玲さんの本を読む。

 新版お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 は、

 税金が大きなポイントになることが書かれていて、興味深い内容多数です。

 

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫) | 橘 玲 |本 | 通販 | Amazon

 

最後に

 

 

ワタクシ自身、高校の成績が非常に悪く、かろうじて入学出来た中堅私大へ、

英語が相当苦手だったのを、少しでも克服してみようと、10か月間休学して

海外へ出たところから、今の海外駐在までたどり着きました。

 

しかし、仕事以外で勉強したりすることは出来ていなかったように思います。

1年に10冊以下の読書量、動画やネットサーフィンばかり、

特に社会人になって、700ptsあったTOEICスコアも、10年強で550ptsまで落ちました。

勉強する習慣が無くなってしまったせいで、講座を受けたのにもかかわらず、簿記 3級の試験にも落ちてしまうという有様でした。

 

今になって、会計、労務管理、語学を改めて勉強する必要に追われてから、

価値観が変わりました。

 

 

 

かつての社会人1年目の自分へ強く伝えたいです!!

 

 

とまぁ、ダラダラ書いておりますが、

 

新卒入社は、人生一度きりですし、社会人1年目も一度だけです。

是非とも、色々勉強し、後悔の無い日々を過ごしてほしいと思います。

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外サラリーマンへ
にほんブログ村